マンU本拠地で見た、魅惑の両ウイング&レアル主将の魔術的ドリブル

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki
  • 赤木真二●写真 photo by Akagi Shinji

追憶の欧州スタジアム紀行(23)連載一覧>>
オールド・トラッフォード(マンチェスター)

「柱谷哲二が語るドーハの悲劇」はこちら>>

 1993年11月20日。オールド・トラッフォードを最初に訪れたのは、カタールのドーハで日本代表がアメリカW杯出場を逃した「ドーハの悲劇」の23日後だった。

 マンチェスター・ユナイテッド対ウィンブルドン。密閉性の高いスタンドのせいか、あるいは、GKピーター・シュマイケルが投げるボールが、ハーフウェーラインを楽々越えてしまうせいか、オールド・トラッフォードのピッチは、とても狭く感じられた。

 スタンドは満員に膨れあがっていたが、観衆は4万4748人だった。当時の収容人員は、現在の6割程度に過ぎなかった。シュマイケルがパントキックを高々と蹴り上げると、ボールは屋根を軽々と越え、上空に飛び出していった。

 フィールドプレーヤーで最も異彩を放っていたのはエリック・カントナだ。広い視野を保ちながらも、ひとりシャツをパンツから出し、襟を立て、そして反り返るような姿勢で偉そうに振る舞う。それはまさしく"赤い悪魔"といった風体だった。

 しかし、こちらが最もお目当てにしていた当時19歳の選手は、この試合には出場しなかった。ライアン・ギグス。背番号11をつけた左ウイングの雄姿を拝むことができたのは、その半年後だった。

2003年、チャンピオンズリーグ決勝ミラン対ユベントス戦の時のオールド・トラッフォード2003年、チャンピオンズリーグ決勝ミラン対ユベントス戦の時のオールド・トラッフォード 1994年4月4日。マンU対オールダム戦。マンチェスターには低気圧が接近していた。雪、晴れ、霰......。試合前には再び雪が降り始めた。

 マンUは、そのとき2位につけていたブラックバーン・ローヴァースと、わずか2日前にアウェー戦を戦い、敗れていた。6あった両者の勝ち点差は3に詰まっていた。

 選手入場の行進曲はビル・コンティの『ロッキーのテーマ』で、続いてクイーンの『ウィ・アー・ザ・チャンピオン』が流れると、オールド・トラッフォードは万雷の拍手に包まれた。スタンドはオヤジだらけ。女性はもちろん子供の姿を見かけることもほとんどない。

 出場メンバーのアナウンスが始まるとオヤジたちは、紹介される選手の名前に合わせ、「ヘイ! ヘイ!」と、小気味よいテンポで合いの手を入れる。若さを振り絞るように。応援フラッグはない。応援は手拍子と肉声のみ。シンプルながら集中力が高いので、スタンドは高い緊張感に支配される。 

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る