岡崎慎司が明かす、VARで7点取り消しもなぜポジティブでいられたのか (3ページ目)

  • 篠 幸彦●取材・文 text by Shino Yukihiko
  • photo by Mutsu Kawamori/MUTSUFOTOGRAFIA

華麗で美しい世界の女子サッカー選手たちはこちら>>

 今季の岡崎の得点にフォーカスする時、どうしても見逃せないものがある。それは"VAR"だ。7ゴール分を取り消された岡崎は、今季もっともVARに泣かされてきたストライカーといえるかもしれない。

「『あー、これも取り消されるのかな』って思うと、あんまり喜べないことが多かったですね。でも、ネガティブなことばかりではないと思っています」

 それはVARに泣かされてきた、岡崎なりの向き合い方だった。

「ほかの選手のオフサイドとか、自分が30秒前にしたハンドの判定で取り消されたりとか、自分のフィニッシュシーンとは直接関係のない微妙な判定も多々ありました。そういった時、自分のなかでは半分ゴールと換算して手応えにしていました。それとVARで取り消されることが増えると、周りにはそれだけゴールに絡めているような印象が残るんですよ。だから自分にとっては無駄ではなかった。自分を評価する人にも12点にプラスして取り消された分の7点を考慮してもらえる可能性だってありますよね」

 VARがあることでプレーの質が変わったのだろうか。DFとギリギリの駆け引きを繰り返す岡崎にとって、その影響は小さくないと想像した。

「今までギリギリでオフサイドかもしれない場面で決めてきたゴールもあるし、その逆もあった。僕はそこをいかに掻い潜ってゴールを決めるかにやりがいを感じています。VARがあることでより高いクオリティーの動きが求められて、それができればより注目を集めるじゃないですか。細かいリプレイも増えましたからね。だから僕はどちらかといえばVARをポジティブに捉えていたし、楽しみのほうが大きかったですね」

 泣かされてきたと思ったVARを岡崎はむしろ楽しんでいた。そしてVAR以上にフットボールを、いや、世界中を変えてしまった新型コロナの世界的蔓延について聞かないわけにはいかなかった。岡崎にとっては4試合4得点と、絶好調のタイミングでのリーグ中断だった。

3 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る