前回王者ドイツ敗退の深層。傲慢だったレーヴ監督の「理想主義」

  • 山口裕平●文 text by Yamaguchi Yuhei photo by AFLO

 ドイツもまた、"王者の呪い"から逃れることはできなかった。56年ぶりのW杯連覇を目指してロシアに乗り込んだドイツは1勝2敗、グループF最下位で大会から姿を消すことになった。

 前回大会王者がグループリーグで敗退するのは、2002年フランス、2010年イタリア、2014年スペインに続き、直近の5大会で4チーム目。なぜW杯4回の優勝を誇る強豪国は、同国史上初のグループリーグ敗退を喫することになったのか。

韓国に敗れ、呆然とピッチにたたずむメスト・エジル韓国に敗れ、呆然とピッチにたたずむメスト・エジル 今回の敗退を、ひとつの理由に求めることはできないだろう。特定の選手のパフォーマンスだけが原因となることなどは、ありえない。さまざまな要因が少しずつチームの歯車を狂わせ、結果的にチームは機能しなくなってしまった。ただ、ヨアヒム・レーヴ監督の「理想主義」という観点から、敗退を読み解くことはできる。

 予兆は大会前からあった。

 大会直前に行なわれたテストマッチで、オーストリアに1-2で敗戦。ベストメンバーで臨んだサウジアラビア戦は2-1で勝ったものの、内容はおよそ褒められるようなものではなかった。簡単なミスでボールを失っては何度も危険なカウンターに晒(さら)され、マッツ・フンメルス、ジェローム・ボアテングというワールドクラスのCBコンビの奮闘で、何とか耐えていたからだ。

 ボールロストを減らし、ボールを失った場合に備えて適切な陣形を保ち、ボールを奪われれば必死に追いかけなければならないという警鐘は、選手からもメディアからも鳴らされていた。ただし、これはテストマッチゆえの緩みであり、本番になれば改善されるだろうと誰もが信じていた。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る