コートジボワールの両ウイングを日本が警戒しなければならない理由

  • 杉山茂樹●文 text by Shigeki Sugiyama
  • photo by Getty Images

欧州サッカーの旗手たち(5)~ウイング&サイドハーフ編

 日本は長年に渡り、ブラジルサッカーから強い影響を受けてきた。布陣もブラジルサッカーの定番である中盤ボックス型4-2-2-2が、ある時まで日本サッカーの主流になっていた。

 それは言い換えれば、サイドのプレイヤーが両サイドに各1人しか存在しない文化である。さらにトルシエが持ち込んだ3-4-1-2にも同じ特徴があった。

 その影響は、いま端的に表れている。ザックジャパンが採用する4-2-3-1の3の両サイドでスタメン候補と言われる岡崎慎司、香川真司は、従来からそのポジションを務めていたわけではない。適任者がいないために急遽あてがわれた選手だ。香川に至っては、苦手なポジションで仕方なく、という感じだ。

セリエA2位、ローマのジェルビーニョ(コートジボワール代表)セリエA2位、ローマのジェルビーニョ(コートジボワール代表) ブラジルは今回、伝統の布陣を捨て4-2-3-1で本大会に臨もうとしている。3の両サイドを担当するのは右・フルク(ゼニト)と左・ネイマール(バルセロナ)。もともとサイドを得意にしているフルクに対し、ネイマールは昨季まで所属していたサントスでは、4-2-「2」-2の「2」を担当していた。クラブでは真ん中だが、代表ではサイド。異なる役を演じていた。

 だが、今季移籍したバルサは4-3-3のチーム。ネイマールはそこで左ウイングを務めることになった。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る