F・マリノスの独走を止められるチームはどこだ。好調サンフレッチェを難なく撃破、もはや隙は見当たらない

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

横浜FMと広島の差はなに?

 象徴的だったのは32分の先制点の場面。広島は3バックの一角を担う塩谷が高い位置でインターセプトを狙う。一度は奪ったように見えたが、再度奪い返されると、塩谷が戻り切れなかったスペースを小池裕太に突かれた。

 先に点を失った広島は、前からの意識をさらに強め、多くの時間帯で横浜FMを押し込んだ。実際にいくつかのチャンスも作っている。しかし、終わってみればスコアは0−3。横浜FMの強さが際立つ結果となった。

「まずはマリノスにおめでとうと言いたい。これでタイトルに一歩進んだのではないか。ただ、自分たちのチームにも同じくらい称賛を送りたい。多くの場面で相手を上回り、たくさんのチャンスを作っていたからだ」

 スキッベ監督のコメントは、決して負け惜しみではないだろう。

「3−0という結果だが、点差ほど差があったわけではない」

 横浜FMのケヴィン・マスカット監督も、スコアほどの差がなかったと振り返っている。

 たしかに押し込む時間は広島のほうが長かったし、シュートの数も広島が上回った。それだけに互角の戦いと捉えることができる。しかし両者の間には、やはりスコアが表すだけの差が生じているように感じられた。

 そのひとつが、ゴール前の質である。

 広島は押し込んではいたものの、完全に崩し切る場面は少なかった。崩し切れない分、ゴール前での余裕がなく、やや強引にフィニッシュに持ち込むシーンが多かったのだ。

「いい形で進歩してきている。トレーニングでやったことを試合に出していこうという部分は非常に満足している」

 スキッベ監督はチームの成長に手応えを感じている一方で「今のところ多くのチャンスを作り、多くのシュートを打たないと点が入らない状況。そこは改善していきたい」と現状の課題を口にした。

 逆にマスカット監督は「もしかしたら広島のほうがチャンスを作ったかもしれないが、自分たちは広島よりも確実なチャンスを多く作った」と振り返っている。

 スペースを突くスピードや複数人が連動する崩しの局面のクオリティは、横浜FMが広島を大きく上回ったポイントだった。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る