昇格組のジュビロ磐田。厳しい戦いが続くなか、フロンターレ戦で示したプラス要素 (3ページ目)

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

 だが、シーズンが進むなかで、選手たちが確実に手応えをつかんできていることも確かだ。松本が続ける。

「後半はああやって修正して、自分たちのいい部分も出せるというのはわかった。それを次の試合ではもっと出して、ボール支配率も高めていけたらいい。自分たちからアクションしていけば、(川崎相手でも)自分たちのサッカーができるというところは見せられたと思う」

 伊藤監督も「敵地で王者・川崎に対して勝ち点1をとれたことが自信になる」と言い、こう語る。

「川崎はどこで起点を作って、どこでスピードアップするかの共通認識ができていて、それを可能にするための個人の能力も高い。川崎のほうが我々より連動していて、一歩二歩速い。だが、うちは今年(J1に)上がってきたばかり。追いつくためにやっていかないといけない」

 立ち位置で相手より優位に立ち、パスをつないで攻撃を組み立てる。そうしたスタイルを志向するにあたっては、磐田にとって川崎はお手本となるチームだろう。

 そんなチームを相手に、前半に先制を許しながら、後半は試合の流れを変え、1-1のタイスコアまで持ち込んだ。その意味は決して小さくない。

 磐田は着実にチームとしての組織や秩序を確立していっている。そのことを証明した、貴重な引き分けだったのではないだろうか。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る