山田暢久が選んだ歴代日本人サイドバックトップ10。1位は「真面目さが顔に出ている」あの選手 (2ページ目)

  • 篠 幸彦●取材・文 text by Shino Yukihiko
  • photo by Getty Images

鹿島は代表的なサイドバックが多かった

8位 相馬直樹(元鹿島アントラーズほか)

 相馬さんは日本代表でも活躍されましたが、鹿島のイメージのほうが強いですね。ランキングに入るくらいのサイドバックはスピードやスタミナ面は当たり前のように高いレベルにありますが、そのうえで相馬さんは非常にクレバーな選手だったと思います。

 オーバーラップのタイミングはいいし、両足ともに精度の高いキックを蹴るし、守備の準備もすごくしっかりしていて、サイドバックのお手本のような選手でした。

 上下動の運動量が豊富な選手だったので、マッチアップした時は対応するのが大変だった記憶があります。1対1の時にドリブルで仕掛けてくるタイプではなかったですが、タイミングのいいクロスやパスを出してくるので、間合いはすごく考えながらやっていました。

 守備に関しても相手との距離感が絶妙で、自分の間合いに持っていくのがうまい選手でした。とにかく攻守にわたって真面目なサイドバックだったと思います。

7位 中田浩二(元鹿島アントラーズほか)

 彼はサイドバックだけでなく、ボランチとかセンターバックとか、守備的なポジションならどこでもこなせる、非常にユーティリティな選手でした。僕も複数のボジションをやってきましたが、ちょっとタイプが違いましたね。

 僕はどちらかと言えばサイドバックをやりたくないタイプでしたが、彼は真面目でクレバーで監督の言うことをしっかり聞ける選手で、相馬さんと似たタイプだったと思います。

 DFは信頼がないと任せられないポジションだと思うので、守備的なユーティリティというのは、彼の真面目さを物語っていますよね。

 能力的にもポジショニングは優れていたし、スピードも遅いわけではなく、スタミナも備わっていました。身長もそこそこあったので空中戦にも強いイメージがありましたね。

 攻撃でも正確なロングフィードは効いていて、攻守において周りに対してすごく気を使える選手だったと思います。

6位 名良橋晃(元鹿島アントラーズほか)

 鹿島の選手が続いてしまいますが、それだけ鹿島には代表的な選手が多かったし、サイドバックを語る上で名前を挙げないわけにはいかない選手ばかりだったと思います。

 名良橋さんは、僕が日本代表入りする前に右サイドバックで活躍していたので、すごく参考にさせてもらっていました。

 小柄でしたけど、オーバーラップのタイミングがすごくよくて、スピードもあって非常にダイナミックでした。クロスを入れるタイミングも早くて、アーリークロスとかはとくに参考にしていた部分です。

 名良橋さんのように90分絶えず上下動できる選手は、相手にとってすごく厄介ですよね。攻守の切り替えも早いので、いい形でボールを奪ってもすぐに戻られてしまうし、逆に置いていかれることが多かったです。スタミナがあるっていいなと思いました。

 マッチアップする場面はなかったですが、鹿島との対戦時は逆サイドなので絞って対応する機会が多かった気がします。それだけ名良橋さんの攻撃が効いていたということですね。

 それから、ほかの選手とは違ってファイタータイプなので、名良橋さんがいるとチームが活性化されて、そういった意味でも影響力のあった選手だったと思います。

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る