コンサドーレ札幌のサッカーが面白い理由。ミシャは今季で5年目も常に前向きで挑戦的な試み

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • photo by J.LEAGUE/J.LEAGUE via Getty Images

 結論から言ってしまえば、北海道コンサドーレ札幌は面白いサッカーをしている。

 攻撃では、相手の守備陣形を見ながらスペースを使ってパスをつなぎ、守備では、オールコートマンツーマンとでも言うべき積極的な手段で相手を封じ込める。

 チームを率いるミシャこと、ミハイロ・ペトロヴィッチ監督は、すでに札幌で指揮を執って5シーズン目を迎えたが、決してチームを停滞させることなく、マイナーチェンジを図りながら、そのつど必要な戦術をしっかりと落とし込んでいる。

 それは、過去に指揮を執ったサンフレッチェ広島、浦和レッズにも通じることだ。

 もちろん、そのすべてがうまくいくわけではない。しかし、常に前向きで挑戦的な試みは見ていてワクワクさせられる。見ている人を退屈させないサッカー、とでも言おうか。

 だが、そんな札幌が、なかなかゴールを奪えないから悩ましい。

 札幌はここまで3勝2敗8分けの11位(5月14日開催分終了時)。2敗はJ1最少タイだが、一方で8分けはJ1最多だ。負け試合が少ないわりに勝ち点が伸びていないのは、得点力不足と無関係ではないだろう。

 リーグ戦最近5試合での総得点数を見ても、わずかに3ゴール。チャンスを作れども、ゴールが遠い。そんな試合が続いている。

 ミシャが嘆く。

「もしグアルディオラなら、100億円かけてトッププレイヤーを獲ってくると言うかもしれない。クロップでも同じだろう。得点をとる特別な能力を持つ選手を買ってくるのは、プロの世界ではノーマルなことだ」(J1第11節、ガンバ大阪戦後)

「得点にはならなかったが、決定機はいくつも作れた。鈴木(優磨)や上田(綺世)が我々のチームでプレーしていたら、(1-4の敗戦が)4-4、5-4になっていたかもしれない」(J1第13節、鹿島アントラーズ戦後)

 たとえて言うなら、先頃行なわれたUEFAチャンピオンズリーグ準決勝、レアル・マドリードvsマンチェスター・シティにも通じる現象かもしれない。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る