FC東京スペイン人指揮官の改革の行方。バルサ路線は「組み立て中」

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • 木鋪虎雄●撮影 photo by Kishuku Torao

 3月12日、味の素スタジアム。選手紹介アナウンスを前に、耳をつんざくような爆発音が鳴った。「ど派手に行こうぜ!」という戦いの気運を煽る演出なのだろう。スピーカーからけたたましく音楽が響いて、モニターにはポーズを決める選手の動画が流された。ひと通り紹介が終わると、もう一度、破裂するような轟音が鳴った。その光景は、盛大な祭りでも始まるかのようだったが......。

「Construyendo」(組み立てている)

 FC東京のスペイン人監督アルベルト・プッチ(アルベル)はサンフレッチェ広島戦後、そんな表現を使ってチームの現状を説明している。

 今シーズン、FC東京は新たな船出をした。4シーズン近く指揮を取った長谷川健太監督の辞任を受け入れ、FCバルセロナの下部組織で実績のあるアルベルをJ2アルビレックス新潟から新監督として招聘した。「堅守カウンターのリアクション戦術」から「イニシアチブをとった攻撃色の強いアクション戦術」に舵を切る意向を示した。これは大きな転換と言えるだろう。

 ただ第4節の広島戦は、改革が「途上」であることを物語っていた。

サンフレッチェ広島を破り、今季2勝目をあげたFC東京の選手たちサンフレッチェ広島を破り、今季2勝目をあげたFC東京の選手たちこの記事に関連する写真を見る FC東京は試合立ち上がりから、広島のハイプレスによって自陣からボールを運び出せない。前半20分までは高い位置でボールを回すどころか、ビルドアップすらままならなかった。広島に疲れが見えてくると、どうにか一方的展開ではなくなった。

 4-3-3で能動的にプレーを動かすには、特にアンカー、サイドバック(SB)が相手のプレスをはがせる、ボールの出口となる力量が求められる。アルベルがよく知るバルサの伝統的システムは、仕組みの鍛錬も重要だが、個人の圧倒的技量が不可欠となる。バルサにはアンカーにセルヒオ・ブスケッツ、SBにはジョルディ・アルバ、ダニエウ・アウベスという選手がいて、ようやく仕組みが成立しているのだ。

 この日、FC東京は青木拓矢が出場停止で、木本恭生がアンカーで代役に入った。だが、木本は強さ高さに特徴がある選手で、プレーキャラクターが合っていなかった。マークをはがせず、バックパスばかりでノッキングしていた。SBも、左の小川諒也がマーカーをはがしてつなげたボールが紺野和也の決定機につながるシーンはあったが、それ以外は後手に回っていた。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る