中村憲剛×佐藤寿人の提言。コロナ禍の今こそクラブがやるべきことは

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

中村憲剛×佐藤寿人
第1回「日本サッカー向上委員会」@後編

 1980年生まれの中村憲剛と、1982年生まれの佐藤寿人。2020年シーズンかぎりでユニフォームを脱いだふたりのレジェンドは、現役時代から仲がいい。気の置けない関係だから、彼らが交わすトークは本音ばかりだ。ならば、ふたりに日本サッカーについて語り合ってもらえれば、もっといい未来が見えてくるのではないか。というわけで「日本サッカー向上委員会」開講です。

「第1回@前編」はこちら>>  「第1回@中編」はこちら>> 

   ※   ※   ※   ※   ※

中村憲剛氏と佐藤寿人氏の熱いトークは尽きない中村憲剛氏と佐藤寿人氏の熱いトークは尽きない---- 憧れていたJリーガーになった当初、思い描いたイメージとのギャップってありましたか?

中村 入った時、フロンターレはJ2だったので、1993年のキラキラ感はあまりなくて。まあ、当たり前ですけど。

佐藤 2003年でしたっけ?

中村 そう。開幕戦は広島だった。ビッグアーチにたしか2万人くらい入って。J2でもこんなに入るんだなって思ったんだけど、ホームに帰って、等々力での最初の試合は4000人くらい。雨だったのもあったんだけど、あれ、こんなものなのかって感じで......。

佐藤 僕はいろんなクラブに行く機会があったので、Jリーグで21年間やってみて思ったのは、あらためていろんな場所にクラブがあるのはすばらしいな、ということ。もしJリーグがなければ、行くことがなかった場所もたくさんありますから。

 そういった場所で地元の人と触れ合うこともそうですし、地場の産業との関わりもそう。移籍を何度も経験して、いろんな土地で生活をするなかで、いろんな経験をできた。これはかけがえのないものだと思っています。

---- Jリーグが開幕した時は10クラブでしたが、今は北海道から沖縄まで、全国各地に57クラブもあります。

佐藤 そうなんですよね。たくさんのクラブが、たくさんの街にある。Jリーグは地域密着を理念に掲げていますけど、実際にその街に欠かせない存在となっているクラブが増えてきた。ただ、Jリーグができて30年くらい経って、僕と憲剛くんは20年くらい現役でやってきましたけど、この先にどう歴史を作っていくのかが、すごく大事になってくると思いますね。

1 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る