熾烈なJ1サバイバルも開始。鳥栖と湘南が残留するためには何が必要か (2ページ目)

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • 佐野美樹●写真 photo by Sano Miki

 外国人選手が入国制限などで合流できない不利を差し引いても、勝利のパターンが見えない。プレッシングで相手を自由にさせず、カウンターを狙うのが精いっぱい。齊藤未月(→ルビン・カザン)、金子大毅(→浦和レッズ)の移籍も影響しているのか、パスミスも目立ち、データでも如実に劣勢が出た。決定力だけが課題ではない。VARでPKを献上したシーンは、相手が派手に転んだこともあるが、エリア内で不用意に足を出したのは"若さ"だろう。

 現状では、賞賛に値する闘争心でダメージを最小限にし、相手のミスを誘って、勝ち点を拾うしかないか――。

◆識者5人が「J1全順位」をガッツリ予想。川崎を上回る優勝候補が出た>>

 一方、鳥栖は序盤、湘南の士気の髙さに面食らったが、失点を避けられたことで落ち着きを取り戻した。ボールを握る時間が徐々に増えていった。GK朴一圭がリベロのようにボールを回せるだけに、ポゼッションでは大きな利点だ。

 もっとも、ビルドアップはうまくいっていない。3-5-2で両ワイドの選手が高い位置までボールを運び、攻めを厚くする構造だが、単純なキック&コントロールの質の低さでノッキング。満足に攻めの形を作れなかった。

「キャンプから取り組んできた"ポゼッションしながらゴールに迫る"というプレーがなかなか見せられなくて、全体的に硬かったと思います。自分自身、立ち上がりはパスミスでひっくり返されて、やっちゃいけないミスでした」(鳥栖・飯野七聖)

 そんななか、際立って超然とプレーしていたのが、本来はサイドバックながら、左センターバックに入った中野伸哉だろう。

 中野は適時にボールをさばいて、メッセージ性のあるくさびを打ち込み、相手の裏へも効果的なボールも送った。初速に優れたスピードを武器にし、攻め上がりも、裏のケアもほとんど完璧。ポジション取りやタイミングなどサッカーセンスが抜きん出ていた。周りの選手のクオリティがもう少し高かったら、もっと目立っただろう。

 後半30分過ぎ、中野は攻撃のスイッチを入れる鋭い縦パスを前線の選手に通している。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る