リカルド新監督「浦和は常に相手を上回って、勝たなければいけない」 (2ページ目)

  • 佐藤 俊●取材・文 text by Sato Shun
  • photo by Masashi Hara/Getty Images

――徳島では4-2-3-1がベースでしたが、相手や時間、状況に応じて可変するシステムを採用。それが、結果に結びついていました。浦和でも同様の形を考えているのでしょうか。

「私にとって、システムよりもスタイルのほうが重要です。攻撃的なスタイル、例えば相手ゴールに向かっていって、多くの決定機を作る。そのために、選手をどう組み合わせるのかという点においてはシステムが重要ですけれども、それはあくまでも戦術を実行するための"手段"にすぎません」

――そのスタイルについて、もう少し詳しく教えてください。

「私の理想とするスタイルは攻撃的ですが、すべてカウンターというわけではありません。攻撃的なスタイルにおいて大事なことは、試合をコントロールすること。そのために、ボールを保持する、ポゼッション率を高める、ということです。今はそれができるように、強度の高いプレッシングのトレーニングをしながら、選手の戦術への理解を深めていっています」

 今季のチームキャプテンには、阿部勇樹が指名された。ここ数年は故障も重なって試合に出場する機会も減少していたが、その能力は誰もが認めるところ。戦術理解度の高さは折り紙付きで、リカルド監督が彼に目をつけたのは当然のことかもしれない。

 リカルド監督指導のもと、阿部はすでに攻守の要として存在感を示している。今季は再びチームの軸としての活躍が期待される。

――徳島ではMF岩尾憲選手を中心にチーム作りをしていました。浦和でも攻守の軸となる選手を中盤に配置して、チーム作りを進めていくのでしょうか。

「そうですね。徳島では、岩尾は非常に重要な選手でした。私の考えを理解して、自分に求められるプレーだけでなく、周囲に指示を出して動かせる、まさにキープレーヤーでした。現代サッカーにおいて(うまくいかくどうか)は、ボランチ次第と言っても過言ではありません。

 そういう意味では、浦和でも軸になるボランチを置くことを考えています。伊藤敦樹(流通経済大→)は私が要求するボランチの役割をしっかりと果たせると思いますし、阿部勇樹もそういう役割ができる選手です。また、金子大毅(湘南ベルマーレ→)、柴戸海ら若い選手も、今後成長していくと思います。

 ただ、イチからチーム作りをするうえでは、やはり私の"ブレイン"となる存在が必要となります」

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る