「師匠と弟子」。中村憲剛からの宿題に大島僚太は挑みつづける (2ページ目)

  • 原田大輔●取材・文 text by Harada Daisuke
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

「部屋に入る前から嫌な予感がして、一瞬、逃げたくなったんですよね。憲剛さんから引退を告げられた時は、突然すぎてビックリしたというか。本当に頭が真っ白になって、次の瞬間、走馬灯じゃないですけど、憲剛さんと初めて会った時から今までのいろいろなやり取りを思い出したんです」

 同時に思い起こされたのは、自分自身の成長の軌跡でもあった。

「最初はテレビで見ていた人という印象だったんですよね。学生の時って、よくも悪くも自分に自信があるので、静岡学園高校を卒業してフロンターレに入った時は、自分がどれくらいできるのかが楽しみでもあったんです。

 それまでは同じ高校生が相手なので、お互いに力を出し合って強いほうが勝つみたいな感じでしたけど、フロンターレに入ってみたら、自分の狙いを見透かされて、何一つ思いどおりにやらせてもらうことができなかった。自分にむしゃくしゃするというか、憤るというか、そんな感情を抱かされた初めての相手が憲剛さんでした」

 子どもが大人にフィジカル勝負を挑み、完膚なきまでに打ちのめされるような感覚を、"技術"と"判断力"の面で食らわされた。ボールを奪いに行けばかわされ、距離を取れば思いどおりにプレーされた。

「静岡学園はドリブルが武器と言われるように、僕自身もスイスイと相手を抜いていくタイプではなかったけど、ドリブルでプロになれたところがありました。でもその時、ドリブルだけではダメだなって感じたんです。そして、自分がやるべきことを目の前で体現してくれる選手が、こんなにも近くにいるんだって思わされた。それからは勝手に憲剛さんを目標にさせてもらって、考え方や狙いも含めて参考にしてきました」

 大島の才能を見抜いた中村もまた、技術や戦術眼に至るまで、惜しげもなく大島の成長に力を注いだ。その関係は、端から見れば、まるで師匠と弟子のようだった。

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る