中村憲剛から後継者・大島僚太への言葉。「彼がいるから僕も輝けた」 (2ページ目)

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

「ポジションが変わったからゴールが取れたかといえば、そうでもないかなと。ただ、ひとつ前の選手に絡んでいくイメージとかは多少できるのかなと思うので、プラスには捉えています」

 前線の選手と連動し、ゴールに迫っていくプレーイメージが生まれたことで、テクニカルな印象の強かった大島には、怖さが備わったのだ。

 谷口彰悟の出場停止でキャプテンマークを巻いてピッチに立ったG大阪戦も、大島は"怖い選手"だった。ボールを失うことはなく、躊躇なくくさびを通し、スペースを見つければ一気に前に飛び出していく。G大阪を圧倒したこの試合において、川崎の攻撃のほとんどは、この10番を中心に回っていた。

 大島のプレーを見ていると、とにかく落ち着きがない。もちろん、いい意味で、だ。

 常に首を振り、位置取りを細かく変え、視野とパスコースを確保するから、次のプレーに迷いがない。これは攻撃時だけではなく、守備の場面でも同様で、味方と相手の位置をこまめに確認しながらプレスをかけに行く。高い位置でのボール奪取を狙う今季の川崎スタイルにおいて、大島のこの動きは重要だった。

「2点取ったら3点目、3点取ったら4点目を狙うサッカー」

 鬼木達監督は常々、ゴールに向かう意識を選手たちに求めていた。実際に今季の川崎は、このG大阪戦を含め17試合で3得点以上を記録している(うち5得点以上は6試合)。

◆香川真司以来のインパクト。川崎のルーキー三笘薫をぜひ日本代表へ>>

 象徴的だったのは、レアンドロ・ダミアンのゴールで先制した直後の場面。G大阪のキックオフで試合が再開されると、すぐさまプレスをかけにいき、マイボールにして再び攻め込んでいく。1点取ってもひと息つくのではなく、どん欲にゴールを求めていった。

 その意識の裏には、昨季の悔しさがあるからにほかならない。リーグ最少の6敗ながら、得点を奪いきれずにリーグ最多の12引き分け。これが響いて、3連覇の夢が絶たれることになったのだ。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る