香川真司以来のインパクト。
川崎のルーキー三笘薫をぜひ日本代表へ

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei
  • photo by Getty Images

 もっともそんな彼らも、三笘の前では脇役に過ぎなかった。

 鋭い突破でサイドを切り崩し、先制ゴールを奪い取り、PK奪取にも成功し、超絶ドリブルからアシストまで記録してしまう。後半からピッチに立ち、拮抗していた両者のパワーバランスを劇的に変えた三笘こそが、この日の主役だったのだ。

 個人的には、香川真司を初めて見た時に匹敵するインパクトである。

 年齢も、ポジションも、プレースタイルも、対戦相手のレベルも(当時の香川はJ2だった)異なるが、卓越したスキルとクイックネスを武器に相手を翻弄して決定的な仕事をこなす様は、相通じるものがある。ボールを持てば何かをやってくれそうな"ワクワク感"というものが、ふたりのプレーからは感じられるのだ。

 この日のゴールで、三笘のゴール数は12となり、Jリーグのルーキー記録にあと1点に迫った。特筆すべきは途中出場からの得点の多さだ。12点中8点を交代出場から記録している。今季の川崎が後半に得点が多いのも、このルーキーの存在が大きいだろう。

 過去のJリーグで、いわば"ジョーカー"として名を馳せたのは、播戸竜二、森山泰行、林丈統、眞中靖夫らが思い浮かぶ。日本代表ではオフト時代の中山雅史や、「ジョホールバルの歓喜」の主人公である岡野雅行、ジーコ時代の大黒将志が代表格だろう(偶然にも全員"マサ"がつく)。

 もっとも彼らは、パートナーによって左右されるストライカータイプ。独力で流れを変えられるドリブラータイプの"ジョーカー"としては、本山雅志に近いだろうか(彼もまた"マサ"がつくのは偶然か。だから何?という話だが)。

◆「歴代J2得点王の実力を比べてみた。最もステップアップしたのは?」はこちら>>

「途中からでしか決められないと見られているかもしれないので、スタメンでももっとシュートを打って、ゴールに絡むのが課題。ただ(途中から出ることで)自身の特長を生かしやすいとも思っています。スタメンでも、途中からでも、ゴールを決めないといけない」

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る