オルンガがゴールを量産できる理由がわかるシーン。質の高さを証明 (2ページ目)

  • 篠 幸彦●文 text by Shino Yukihiko
  • 西村知己●イラスト illustration by Nishimura Tomoki

高校、大学までは無名。プロになって大成した選手たち>>

Answer
ファーポスト前のスペースへ入り、江坂のフリックを押し込んだ

 カウンターからオルンガのクロスが右サイドへ流れ、それを三原が拾っている間に江坂がペナルティーエリアに進入した。三原がクロスをあげる動作に入る時、その江坂のポジショニングがまず巧みだった。

オルンガは江坂のヘディングの瞬間にファーポスト前へ。流れてきたボールを確実に押し込んだオルンガは江坂のヘディングの瞬間にファーポスト前へ。流れてきたボールを確実に押し込んだ 江坂はDFエドゥアルドの右斜め後ろポジションに入り、エドゥアルドがボールと江坂自身を同時に視野に入れづらい位置を取っていた。これでボールを見ていたエドゥアルドは、江坂の姿を捉えるのが難しくなった。

 そして、三原がクロスのモーションに入るのとほぼ同時に、江坂はエドゥアルドの死角から飛び込みニアへ。そこへ三原からピンポイントのクロスが入る。エドゥアルドは江坂の動き出しに反応が遅れ、必死に足を伸ばすことしかできなかった。

 三原からのクロスを、江坂は頭に薄く当てて左斜め後方にヘディングのフリック。ボールは相手GKとDFの間を流れた。鳥栖の守備陣のほか、このフリックに誰も反応ができなかったが、唯一動いていたのがオルンガだ。

 オルンガは、江坂がヘディングのモーションに入った瞬間に、詰めのアクションを始めていた。ファーポスト前に流れてきたボールは、ハーフバウンドの難しいボールだったが、オルンガは力むことなく、確実に左足のインサイドで捉えて押し込んだ。

 派手なドリブル突破からのシュートだけではない、オルンガのストライカーの質の高さを証明する得点シーンだった。

2 / 2

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る