攻の静岡学園か守の矢板中央か。高校サッカー準決勝「矛」「盾」対決 (2ページ目)

  • 森田将義●取材・文 text by Morita Masayoshi
  • 木鋪虎雄●撮影 photo by Kishiku Torao

 強力なアタッカー陣が目を引く静岡学園に対し、矢板中央は突出した選手がいない点が特徴とも言える。「昨年は個人が強くてドリブルが得意な選手が多かったけど、今年は力が落ちる。周りの評価は低かったので、チーム力を大事にして全員で頑張ろうという気持ちでやってきました」と話すのは、主将を務めるDF長江皓亮。自分たちの実力不足を理解しているからこそ、チーム全体で"まずは守備から"と意識できているのが今年の強みだ。

前からのプレスでも、引いた守備でも機能する矢板中央前からのプレスでも、引いた守備でも機能する矢板中央 危なげない勝ち上がりを続けてきた静岡学園とは違い、準決勝までの道のりが決して平坦ではなかった点も矢板中央にとってプラスに働いた。初戦の大分高校(大分県)戦は、2-2(PK6-5)と薄氷を踏む辛勝。続く2回戦の大手前高松高校(香川県)戦は先制点を奪いながらも、直後に同点に追いつかれ、2-1での勝利だった。

 しかし、3回戦と準々決勝は2試合続けて無失点勝利を飾った。理由について、長江は「コーチングが足りなかったし、チャレンジ&カバーの意識も低かった。もう一回、そういうところを意識できたから、無失点で抑えられている」と分析する。

 四日市中央工業高校(三重県)と対峙した準々決勝で目を引いたのは、前線からのアグレッシブな守りから繰り出すカウンターだ。

「矢板中央のFWに求められているのはハードワーク、空中戦、球際の3つ。自分たちはボランチとCBが強く、ちゃんと跳ね返してくれるのはわかっているので、立ち上がりに自分たちがチェイシングをして、相手にロングボールを蹴らせる。2トップが追いかけることによって自分たちのペースに持っていける」

 こう守備の狙いについて明かすのは、FW西村碧海。FW多田圭佑が相手DFのボール回しを奪い、得点まで持ち込んだ2点目の場面が理想形だが、奪い切れなくても相手が苦し紛れにラフなボールを蹴ってくれれば、こちらの物だ。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る