習近平も強化を後押し。菊原志郎に聞く中国サッカー育成現場のリアル

  • 鈴木智之●取材・文 text by Suzuki Tomoyuki
  • photo by Sportiva

広州富力足球倶楽部ヘッド・オブ・ユースアカデミー・コーチング
菊原志郎インタビュー(2)

 中国の最高指導者・習近平は、大のサッカー好きとして知られている。彼が掲げた「中国でW杯を開催する」「W杯に出場する」「W杯で優勝する」という目標に向け、国策としてサッカーを強化。中国スーパーリーグに所属するクラブのアカデミーは、海外の先端事例を導入するため、ヨーロッパや南米、日本の指導者を次々に招き、強化を促進している。

選手育成のスペシャリストとして、中国で活躍している菊原志郎選手育成のスペシャリストとして、中国で活躍している菊原志郎 広州富力のアカデミーで指導をする菊原志郎もその一人だ。東京ヴェルディ、年代別日本代表、横浜F・マリノスのアカデミーなどの指導を経て、2018年より広州富力アカデミーU-13の監督に就任すると、2年目には日本のインターハイに相当する大会で優勝。最優秀監督に選ばれるなど結果を残すと、その手腕が買われ、2019年のシーズン切り替わりを待って『ヘッド・オブ・ユースアカデミー・コーチング』という、育成組織を統括する役割に任命された。

 菊原が所属する広州富力アカデミーは、大規模なサッカー学校をつくり、選手を集めて強化する、中国式の育成方式ではない。どちらかというと、日本の育成環境に近いという。

「僕がいる広州は大都会なので、学校と連携して選手の強化をしています。中国は学校の施設が充実していて、グラウンドも良いものが多いんです。同じ広州を本拠地とする広州恒大はサッカー学校をつくって強化を進めていますが、広州富力はそうではなく、地域や学校と連携して子どもたちを育てましょうというスタンスです」

 とはいえ、施設は日本と比べて豪華である。天然芝の小競技場規模のグラウンドを学校が保有し、そこで年間を通じたリーグ戦が行なわれている。

「もともと、中国の育成年代にリーグ戦文化はなかったのですが、世界はどうやって選手を強化しているのかを、中国に来ている外国人指導者にヒアリングをした結果、どの国も年間を通じたリーグ戦を行なっていることがわかりました。『それなら中国もやろう』となり、すぐにリーグ戦が導入されました。このスピード感はすばらしいと思います」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る