「ミシャの教え」効果は絶大。札幌FW・鈴木武蔵の脅威が増している (2ページ目)

  • 佐藤俊●取材・構成 text by Sato Shun
  • 高橋茂夫●撮影 photo by Takahashi Shigeo

 長崎在籍時には、カウンターから前線のスペースに抜け出していく鈴木に、「あとはおまかせ」といったパターンか、サイドから中央にクロスを入れて、そこで待ち構える鈴木のヘディングという形が多かった。

 それが今季は、3人目の動きでチャンスを作ったり、縦パスに対して効果的に反応したり、絶妙な動き出しからゴールに直結するようなプレーを再三見せている。こうした動きについては、キャンプ中からペトロヴィッチ監督に指導されてきたという。

「一番言われたのは(相手との)駆け引きのところ、ですね。どのタイミングで(動き出して)、どこで(パスを)受ければ、相手のプレッシャーを受けずに済むのか、あるいは(相手のマークを)外せるのか。それを、キャンプの時からずっと言われました。

 今は周囲を見て、たとえば(中盤の)ヒロキくん(宮澤)から(最終ラインの)フクちゃん(福森晃斗)にボールが入った瞬間、マークをはがすように動き出しますし、次にどこにボールが来るのか予測して、プレーできるようになりました。前は、自分の感覚だけだったんですけどね」

――ペトロヴィッチ監督からは、ボールの受け方も指導されたと聞いています。

「サイドからのボールの場合、普通はボールに寄るんですけど、(まずは)相手から離れたところでボールを受けるように言われています。裏でボールを受ける時も(中央から)コーナーフラッグに向かって斜めに走っていく選手が多いんですが、それよりもプル&アウェイで(そのまま縦に抜けて)ボールをもらったほうがゴールに直結できるので、『常に自分がゴールに向かえるポジションを取るように』と。

 ただ、『あまり前で動きすぎるな』とも言われます。札幌に来た当初は『動きすぎだ』って、結構叱られました。ボールが出てこないことに焦(じ)れてしまうと、自分のプレーがうまくいかないので、『我慢して、ワンチャンスを決めろ』と言われます」

――ペトロヴィッチ監督からは、シュートシーンにおける指示もされますか。

「シュートを打つ時、『常に(いくつかの)選択肢を持たないとダメだ』と言われています。シュートシーンを迎えて、すぐ隣にいる選手がフリーで、その選手がシュートを打ったほうが入る確率が高ければ、その選手に任せるとか。そうやって、いくつか選択肢を持つことで、ゴール前でだいぶ落ち着いてシュートを打てるようになりました」

2 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る