鹿島戦の勝利に多大な影響。湘南の「左」杉岡大暉は代表定着となるか (2ページ目)

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki
  • 山添敏央●写真 photo by Yamazoe Toshio

 2点目は自らが放ったシュートだった。2シャドーの1人、齊藤未月からラストパスを受けると、そのまま自慢の左足を振り抜いた。シュートは鹿島の右サイドバック(SB)永木亮太に当たりコースが変わって、野田がこれをプッシュした。

 いずれも湘南の右から左への大きな振りが利いた得点だった。杉岡はそれぞれ、仕上げの局面に登場。自慢の左足でゴールに絡んだ。

 とくに鹿島にダメージを与えたのは2得点目で、杉岡と対峙した相手が永木だったことが大きかった。元湘南ながら、いまや鹿島で1、2を争うキャプテンシーを備えた影の中心選手である。日本代表級の有力選手が次々とチームを離れていくなか、それでも鹿島が順位を落とさず上位にいるのも、本職の守備的MFのみならず、右SBをもこなす永木の多機能性に負うところが大きい。

 対面で構える杉岡の活躍は、その永木の影が薄くなることを意味していた。そういう意味で言えば、鹿島の敗因は、最も活躍されたくない相手に活躍されたことにある。

 身長182cmの左利き。杉岡は、筆者がこれまでに推奨してきた小川諒也(FC東京)、松原后(清水エスパルス)とほぼ同じサイズだ。いずれも長友佑都の後釜を語る時に登場する若手実力派だが、杉岡と小川、松原には、WBとSBという違いがある。湘南が3-4-2-1を採用するのに対し、FC東京、清水は4バック。FC東京は4-4-2で、清水はこのところ4-2-3-1で戦うことが多い。

 森保一監督はどっちなのか。日本代表監督に就任以来、サンフレッチェ広島時代に採用した3-4-2-1を封印し、4-2-3-1でほとんどの試合を戦ってきた。6月に行なわれた2試合(トリニダード・トバゴ戦、エルサルバドル戦)でようやく3-4-2-1を試したが、続くコパ・アメリカでは再び4-2-3-1で戦っている。

 杉岡はこのタイミングで代表メンバー入り。4-2-3-1の左SBで3試合にスタメン出場したが、不慣れな感は隠せなかった。正直言って、そのプレーはいまひとつだった。周囲と円滑に絡めずにいた。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る