王者・フロンターレ復調のバロメーターは
攻撃よりも守備にある

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei
  • 藤田真郷●撮影 photo by Fujita Masato

 川崎の完勝は、湘南のスタイルにも起因した。今季の湘南は縦に速いこれまでのサッカーではなく、最終ラインからボールをつなぐ意識を高めている。

「ボールを相手に渡し、守る時間を長くして、少ないチャンスをモノにするという戦い方だけだと、このリーグでやれることには限界がある」

 曺貴裁(チョウ・キジェ)監督がその狙いを語ったように、さらなる進化のために、湘南は新たなスタイルの構築に挑んでいる。もっとも、その野心的なチャレンジは結果的に、川崎の対応を楽にさせていた。

「選手は勇敢に戦ったと思いますし、自分たちがボールを持った時に複数の選手が関わって、ゴールに向かうプレーも何回かできた。それでも質に関しては、まだまだハテナがつくところがあります」

 湘南の指揮官曰く、「プレゼントパス」が原因で、相手にみすみすボールを渡してしまったのである。つまり川崎としては、湘南のミスに助けられた部分もあったということだ。

「打倒・川崎」がテーマの今季のJ1において、湘南のように真っ向勝負で挑んでくるチームは稀だろう。ストロングポイントを打ち消しにくる相手の対策を、どう乗り越えていくのか。その関しては、まだまだ持ち越し課題と言えそうだ。

「個人的にはまだまだ物足りない。細かいミスも多かった。ダイレクトでやる必要がないところでやって取られたり、ゆっくりやっていいところで慌ててしまったり。そのあたりをなくしていかないと、余計な体力も使ってしまう。今日はもっと余裕をもって勝てる試合だったので、まだまだかなと思います」

 危なげない勝利にも、家長は納得していない様子だった。

 連覇を達成した昨季をベースに考えれば、そのレベルにはまだまだ達していないということだろう。中村憲剛をはじめ、昨季のレギュラーメンバーを多く故障で欠くなかでも徐々に調子を高めてきたが、そのメカニズムの不具合はまだ取り除かれてはいないようだった。

 復活を宣言するのはまだ早い。それはおそらく当事者たちが、一番理解しているはずだ。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る