鳥栖も「バルサ化」。トーレス、新監督、新戦力のケミストリーに注目

  • 井川洋一●取材・文 text by Igawa Yoichi

 カタルーニャ生まれ、ラ・マシア(バルセロナの育成組織)育ち。バルセロナのファーストチームでは、短期間ながらジョゼップ・グアルディオラやルイス・フィーゴ、ゲオルゲ・ハジらとともにプレー。サガン鳥栖が新シーズンの指揮を託したルイス・カレーラス監督は、そんな経歴を持っている。つまり生粋の"バルセロニスタ"だ。

 さらに鳥栖はこのオフに、こちらもラ・マシア経験者のスペイン人ウイング、イサーク・クエンカを獲得。昨夏にフェルナンド・トーレスを迎えたチームは、スペイン色が一層強まっている。

昨シーズンの途中に鳥栖に加入したトーレス昨シーズンの途中に鳥栖に加入したトーレス 鳥栖は1月31日、沖縄は読谷村陸上競技場でジェフユナイテッド千葉と練習試合(45分×2本)をした。それまでの強化試合では、沖縄国際大学に5-0で大勝したものの、高原直泰が率いる沖縄SV(地域リーグ所属)には0-3で敗北。Jリーグ勢との初の練習試合で、"新生サガン"がいかなる戦いを見せるのか。リーグ随一のスター選手を擁すチームの一戦には、平日にもかかわらず多くのファンが詰めかけた。

 その日の鳥栖のシステムは、バルセロナ的な4-1-2-3。最終ラインからのビルドアップを基調としながらも、時に相手守備陣の裏に抜けるFWを狙ったロングフィードも使う。そして相手ボールの際には、高めからプレスをかけていた。

 カレーラス監督は陽よけのあるベンチに座ることはほとんどなく、タッチライン際でスペイン語と少しの英語、大きな身振り手振りを交えてチームに指示を送り続けた。「ボールを早く回そう!」「集中!」「警戒!」「コミュケーション!」「ナイス!」とポジティブな調子で激励。選手たちもそれに応えるように溌溂(はつらつ)と動き、大きな揺さぶりのあと、左サイドからの折り返しを中央のフェルナンド・トーレスが見事にボレーで決めて先制した。

 その後、徐々に千葉がポゼッションを高めたものの、たびたびオフサイドにかかり、最終局面の精度を欠くなどして同点ゴールは生まれず。すると鳥栖は再び左ウイングの金崎夢生がクロスを入れ、中盤から駆け上がってきた原川力が仕留めた。

 2本目には新加入のクエンカが左ウイングに入り、高いスキルを披露。チームメイトの原川が「切り返しは深いし、(体を)斜に構えたボールの持ち方ができる」と評したように、独特のリズムのドリブルで切れ込み、ゴールには至らなかったものの何本かシュートを放った。難しいボールも簡単にトラップし、次のプレーにスムーズに入っていく。これからコンディションを高めていけば、もっと面白い存在になるだろう。

1 / 2

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る