イニエスタは時間と空間を支配。神戸の同僚も「魔法」にかかった (2ページ目)

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki 山添敏央●写真 photo by Yamazoe Toshio

 イニエスタは中盤中央で、アンカーの大崎玲央から球足の速いグラウンダーパスを受けると、滑らかに反転して絶好のボールを前に配球している。このとき、湘南の選手にボールを蹴った左足を遅れて削られた。

 スペイン最大のスポーツ紙「マルカ」が「イエローカードも出ないなんて!」と強く批判したように、靱帯を傷つけかねないアフターファウルだった。湘南の選手は懸命にブロックに入っただけなのだろう。しかし、プレースピードが天地の差ほど違うのだ。

 そして、イニエスタのプレー選択、判断には狂いがない。

「(イニエスタは)ボールが持てるし、さばける。動き出せば、(パスが)出てくるな、という感じはありますね。まだ(移籍したばかりで)2回しか練習していないのですが」(神戸・FW長沢駿)

 前半37分、神戸の先制点はイニエスタが起点となった。中央やや左でボールを受けると、右にポジションを取った長沢の頭にめがけてボールを放り込む。長沢の高さという利点を引き出す意図は明白だった。これを長沢が落とすと、エリア内に走り込んだ三田啓貴が、ひとりかわし、フィニッシュを決めた。イニエスタの局面での"人を生かす技"は卓抜したものがあるだろう。

 一方で、戦術的に試合全体の流れを読む能力も神がかっていた。

 実は先制する少し前まで、神戸は湘南にかなり攻め込まれていた。水際で守るだけで、受け身に回った。チームとしての戦術的未成熟さが出ていた。そんなとき、イニエスタはインサイドハーフの位置から前線に猛然と走り、ボールの出し手として一番弱点となる湘南の選手に目を付け、プレスをかけている。これに周りの選手が遅れて反応。湘南の勢いを殺すことに成功し、得点につなげているのだ。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る