究極の戦術に罪はない。振れ幅が大きいF・マリノスの問題は他にある (2ページ目)

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • 松岡健三郎●撮影 photo by Matsuoka Kenzaburo

 とはいえ、これほど大量失点が続いてしまうと、本当にこのサッカーを続けていて大丈夫なのか、という不信感が、ピッチ内外に芽生えても不思議はない。結果に頓着せず、客観的に見ている分には興味深い挑戦でも、当事者はそれほど呑気に構えてはいられないだろう。

 MF喜田拓也は、「難しいことにチャレンジしているという覚悟は持ってやっている」と言いながらも、「結果が出ていないと説得力が増さなくなる」と、苦悩を明かす。

 現在のスタイルを横浜FMに持ち込んだ張本人、アンジェ・ポステコグルー監督も、「責任は自分にある。ファンには謝りたい」と語る言葉に力がなかった。

F・マリノスを率いているアンジェ・ポステコグルー監督F・マリノスを率いているアンジェ・ポステコグルー監督 しかしながら、現在の横浜FMを評価するうえで考えなければならないのは、大敗(大量失点)の本当の原因が、目指すサッカーのスタイルや戦術にあるのか、ということだ。

 確かに現代サッカーの常識に照らせば、極端にボールポゼッションに偏ったスタイルには、非効率な面があることは否定できない。また、極端なスタイルゆえ、対策が講じられやすいという面もあるだろう。

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る