秋田豊が語る鹿島の紅白戦。「勢いある若手は、とことんぶっ叩く!」 (3ページ目)

  • 寺野典子●文 text by Terano Noriko  井坂英樹●写真 photo by Isaka Hideki

――しかしその年、リーグタイトルは獲れませんでした。ナビスコカップ決勝とチャンピオンシップでジュビロ磐田との4連戦がありました。

「ナビスコカップ決勝戦を快勝(2戦合計7-2)したことで、緩みというかスキが生まれたんだと思います。チャンピオンシップも勝てるよ、という気持ちがどこかにあったんでしょう。それで痛い目にあった。もう、往復ビンタを喰らったようなものです。『次は絶対に磐田に勝つんだ』と。2000年は正直、チームとしては磐田のほうが強かったと思います。でも勝ったのは、僕らだった。

 サッカーは強いから、うまいから、勝つわけじゃないんです。試合に勝ったチームが強い。だから鹿島というチームは、『勝つ』ことにこだわる。それこそがジーコイズムなんです。

 チームがどんな状況でも関係ない。連戦だろうと、ケガ人がいようともね。負けていい試合なんて、1試合もない。いつでも戦わなくちゃいけないんです。だから、自分たちの状況、相手の状況を踏まえて、どうやったら勝てるか? を考える。勝つところから逆算する。勝つために手段は関係ないんですよ。自陣に引いたって恥ずかしいことなんてないんです」

――1-0で逃げ切るというのが、鹿島アントラーズらしさだと言われるのも、そういう勝利に対しての覚悟があるからなのでしょうね。

「たとえば、自陣に引く時間があっても、押し込まれているという受け身にならない。自分たちがボールを持っているときは当然ですが、相手がボールを持っていても、自分たちのリズムでサッカーをしているという余裕が大事なんです。『持たせているんだ』と慌てない。相手が押し込んでいるということは、その背後にはスペースがあるということ」

――ピンチはチャンスだと。

「自陣近くでもコンパクトに守れていれば、挟み込んでボールをインターセプトすることができる。そこで攻めに出れば、フリーになる確率は高いですからね」

――時間の使い方も巧い。

3 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る