昨季を思えば贅沢な悩み。清水エスパルス、好調でも得点力不足を嘆く (2ページ目)

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • 藤田真郷●撮影 photo by Fujita Masato

 ところが、ボールを保持してゲームを進めてはいるものの、清水は次第に攻め手を失っていく。横パスやバックパスばかりが目立ち、なかば強引に縦パスを入れてみてもボールを失うだけ。得点が生まれそうな雰囲気は徐々に薄れていった。

 磐田のキャプテン・DF大井健太郎に言わせれば、「清水に(ボールを)持たせている感じはあった」という。皮肉にも清水のプレスが機能し、磐田を押し込み続けたことが、むしろボールを持ったときの物足りなさを目立たせる結果となった。

 すると、30分を過ぎたあたりから、徐々に試合の流れは磐田へと傾いていく。後半は、磐田の名波浩監督が「圧倒的に押し込むことができた」と振り返ったように、その多くの時間が清水陣内で進められた。

 ヨンソン監督が「全員で協力してうまく守れた。流れのなかで崩されることはなく、(磐田の武器である)セットプレーにも対応できた」と語ったように、前後半で試合の流れが大きく変わるなかでも、清水の守備が破綻をきたすことはなかった。

 キャプテンのMF竹内涼も、降格圏で苦しんだ昨季との違いをこう語る。

「押し込まれる時間があっても、バタバタしなくなった。この2、3年はそこで苦しんできたが、我慢すべきところでイライラしないでやり続けることが、今は徹底されている。それができるから守り切れているし、そこにはある程度自信が出てきている」

 積極的なプレスから相手の攻撃をコントロールし、試合の主導権を握るだけでなく、こと守備に関して言えば、押し込まれる展開を強いられたとしても我慢強く対応できる。その結果が、開幕からの好スタートにつながっているのだろう。

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る