「特殊サッカー」に変身したマリノス。2冠セレッソはどう対応したか (3ページ目)

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei
  • photo by AFLO

 プレスをかわせるか、セカンドボールを奪えるか。結局、横浜FMのリスキーなサッカーは、細部を詰めれば局面の争いにかかっている。そこで勝てるか否かがそのスタイルの肝であり、勝った横浜FMが主導権を握り、引けを取ったC大阪が押し込まれた。そういう前半だったのだ。

 しかし、後半のC大阪は局面の争いに勝つことで、次第に相手を押し込んでいく。前半から飛ばし気味だった横浜FMの足が衰えはじめたこともあったが、前半はやられたハイプレスを逆に仕掛けて、終始相手陣内で試合を進めた。

 また、今季のC大阪には選手層という強みがある。昨季、影のMVPともいえる活躍を見せたMFソウザが途中からピッチに立ち、さらに新戦力のFW高木俊幸、FWヤン・ドンヒョンと攻撃的なタレントを次々に送り込む。

 リスクにはリスクを。攻撃には攻撃を――。C大阪の見せた意思表示が、終了間際の柿谷の同点弾を導き出したのだ。

 これまでのC大阪であれば、そのままずるずると引き下がってもおかしくはなかっただろう。しかし、昨季の成果は今季への自信を生み出しているようだった。たとえ流れが悪くとも、能動的に流れを引き戻し、したたかに勝ち点を拾っていく。それは強者に欠かせない要素であり、試合巧者の戦いぶりでもある。

 決して内容が伴うものではなく、勝利を掴み取ったわけでもない。それでも、今季のC大阪はさらなる飛躍を成し遂げるのではないか――。そんな思いを抱かせる、開幕戦だった。

 そして最後に付け加えておこう。横浜FMが示した気概もまた、称賛されるものだった、と。

◆「川崎フロンターレ時代」はくるのか。難敵ジュビロを退け白星発進>>>

◆「大型移籍」は1チームだけ。J1強豪クラブの補強を福田正博が斬る>>>

■Jリーグ 記事一覧>>

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る