あの一戦で川崎F・小林悠は変わった。「内容より、今は勝てればいい」 (4ページ目)

  • 原田大輔●取材・文 text by Harada Daisuke
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

 そうして、ACLでもベスト8進出を決めるのだが、そこには鬼木監督の檄(げき)はもとより、キャプテンとして小林が働きかけてきたことも大きかった。

「練習のときに、厳しいことだけを言うのではなく、いいプレーに対してはその場で『ナイスプレー!』って声を掛けて、褒めることはかなり意識していますね。例えば、球際に強くいくことができなかった選手に厳しい言葉を掛けて、その後、その選手がボールを奪い返しにいったとしたら、そのときはプラスになる声を掛けるようにしています。

 厳しいことばかりを言ってチームの雰囲気を悪くするのではなく、いいプレーに対してはいいプレーだと褒めることで、練習から雰囲気をよくしていきたい。そうすることで、このプレーはいい、このプレーは悪いという意思統一も図れますし、それが試合にもつながりますからね」

 勝てない中でもチームが崩れなかったのは、そうした雰囲気作りがあったからだろう。また小林は、キャプテンとして"誰と何を"話すかを心がけるようにもなった。

「(中村)憲剛さんとはもともとイメージを共有できているので、相談もしましたし、一番話もしていましたけど、結局、わかっている者同士で話していても、チームとしては改善していかない。それに気づいてからは、阿部(浩之/ガンバ大阪→)ちゃんとか、今季加入してきた選手と多く話すことで、お互いの感覚のズレというものを擦り合わせていくようにしました。

4 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る