ジュビロがアウェーでレッズ撃破。1年前とは全然違う「攻撃的守備」 (4ページ目)

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • 山添敏央●撮影 photo by Yamazoe Toshio

 確かに、難敵・浦和を相手に腰が引けることなく積極的な戦い方を貫けたのは、前節の自信があったからだろう。そして、先に3点目を与えなかったことが、結果的に逆転勝ちにつながった。大井が振り返る。

「もちろん常に勝ちを目指しているが、アウェーで浦和(との試合)なら、引き分けでも悪くない結果。1点差なら何が起きるかわからないので、1-2のまま粘れたのが大きかった。アダ(アダイウトン)の同点ゴールは事故みたいな形だったが、ああいうこともあるから」

 殊勲の2ゴールを決めた松浦も、「(自分のゴールより)何よりチームとして勝てたことが一番」と言い、「ディフェンス陣が体を張ってくれたことが大きい。2点取られたあとも、何点か取られてもおかしくなかった」と語る。勝ち越しゴールを貪欲に求める意識が生まれたのも、2失点でどうにか踏みとどまれたからこそ、だ。

 とはいえ、スタンドの記者席から試合を見ていて、磐田の逆転勝利には、もうひとつ大きなポイントがあったように思う。

 それは、磐田が3-2と再逆転した直後のこと。リードした磐田は引いて守りを固めるのではなく、反撃を試みる浦和に対し、再び高い位置からプレスをかけ始めたのである。最終ラインからチームを支えた大井が語る。

「あそこで引いてしまうと、あの時間(残り時間20分ほど)でも、浦和にはやられてしまう。自分たちはカメ(のように閉じこもる形)になって守り切る力はない。それなら、サイドに追い出して前から(プレスに)いこうと、みんなで声をかけ合った」

4 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る