スペインの名将がヴェルディで実践する「J2を戦うためのサッカー」 (3ページ目)

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki 山添敏央●写真 photo by Yamazoe Toshio

「いい守りがなければ、いい攻めも存在しない」

 スペインフットボールにおける大原則を適用し、ディフェンスの整備、修正に時間をかけた。立ち位置やカバーリング、組織的なラインコントロールやプレスのタイミングなど、ディテールにこだわって基礎を作った。選手同士の距離感は、昨シーズンと比べて格段に改善されている。

 敗れた京都戦でも、ロティーナ・ヴェルディはその一端を見せた。3-4-2-1の布陣で、ディフェンスは京都の"重量級"2トップを受け止めつつ、ラインをコントロールして対応。守備が安定したことで、自分たちがボールを持つ時間を増やし、優勢に試合を進めている。現実路線が実を結びつつあるのだろう。

「Jリーグ、とりわけJ2は3バックのチームが多い。ということは、多くの選手がそれに慣れているということだろう。選手が力を出せるやり方を選ぶのは当然だ」

 ロティーナはそう語っていたが、彼自身は「BANDA」(スペイン語でサイドを意味する)の選手を起用したいに違いない。BANDAは高い位置でボールを持ち、クロスを供給し、幅を創り出すサイドアタッカーを指す。

 しかし、日本サッカーではサイドバックがサイドの攻撃を担当し、サイドハーフは中に入ってプレーする機会が多い。BANDAタイプは希少で、攻撃的サイドバックをウィングバックとして使う戦術が定着した。

3 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る