J3転落で地獄を見た大分トリニータが、V字回復に向かっている理由 (3ページ目)

  • 浅田真樹●取材・文 Asada Masaki
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

 この日の湘南戦でも、特に前半の戦いぶりには見応えがあった。

 スピードと運動量を生かし、前線から激しくプレッシャーをかけにくる湘南に対し、大分は大きく蹴って逃げるのではなく、あくまでもショートパスで応戦することを選んだ。ときに危うい形でボールを奪われることもなかったわけではないが、湘南のプレスをかいくぐり、前線へとボールをつなぐシーンは多かった。福森が語る。

「今日は、いつものように(ボランチのMF鈴木)惇さんが(3バックのDFラインに)落ちて4枚で回すだけではなく、(3バックの)3枚で回せたことで、ボランチが高い位置でプレーすることもできた。相手によって3枚で回すのか、4枚で回すのか。その使い分けがうまくいっている。湘南を相手に、特に前半うまくいったことは自信になる」

 とりわけ大分のサッカーに特徴的なのは、GKを加えてのビルドアップである。「前からのプレッシャーをいなすことはできると思っていた。相手を引きつけて、(その裏にできた)スペースを突く戦術をやっている」と語る片野坂監督は、「GKを使えば数的有利を作れるので、その狙いを持ってやっている」という。

 どんなに相手が前からプレッシャーをかけてきても、GKがマークを受けることは(基本的には)ありえず、常にフリーでパスを受けることができる。つまり、そこに生まれる「数的有利」を生かそうというわけだ。

3 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る