風間監督の描くサッカーと、1年でのJ1昇格。名古屋は両立できるか (3ページ目)

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei
  • 藤田真郷●撮影 photo by Fujita Masato

 この交代の意図を、風間監督はこう説明する。

「シーズンが始まったばかりですので、いろいろな選手を試すことで可能性を増やしたいと考えていました。もちろん勝ちは大事ですが、それだけの試合ではなかったので」

 1点リードの状況であり、相手の圧力が強まってくることも考慮したのだろう。決して無理をせず、勝利に徹した采配だったように感じられた。

 永井の追加点の他にも、佐藤が二度の決定的チャンスを迎えるなど、理想を捨てた後半のほうが機能しているようにも思えた。だが、実際にピッチに立つ選手は、後半の手応えは小さかったようだ。

 最後方からチームを支える楢﨑もそのひとり。

「前半のほうがよかったと思いますね。後半はけっこう相手がボールを持つ時間が長かった。前半のようにパスをつなぎながら、奪われてもすぐに奪い返す形が理想。前半と後半とで、違う顔が見えた試合になったかなとは思います」

 佐藤はどちらの戦い方にもポジティブな面があったと振り返る。

「前半の前3枚も、後半の前3枚も、いい距離感でボールを動かせたと思います。人が代われば役割やイメージも変わってくる。そういったなかでよさは出せたと思いますし、攻撃のバリエーションは増えていると思います」

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る