鹿島はやっぱり鹿島。「前の4人が変幻自在」の新たな攻撃スタイル (3ページ目)

  • 飯尾篤史●取材・文 text by Iio Atsushi

「相手が引いていたので、聖真くんが前向きで持って、俺は背負うのが得意なので、そっちのほうがいいかなっていう話を聖真くんとして、入れ替わりました」

 鈴木はもともとFWだが、サイドハーフもこなす。土居はトップ下を本職としながら、2トップの一角でも、サイドでもプレーする。同じように、今ではストライカーの印象が強い金崎も、大分トリニータ時代や名古屋グランパス時代はトップ下でプレー。レアンドロにしても、「右も、左も、前(FW)でもできる」(石井正忠監督)という。4人のアタッカーは全員、攻撃のポジションならどこでもプレーできるのだ。

タイ遠征やDAZNニューイヤーカップでも、前線で流動的な動きを見せていた土居聖真タイ遠征やDAZNニューイヤーカップでも、前線で流動的な動きを見せていた土居聖真 鈴木と土居が自らの判断でポジションを変えたことに関して、指揮官も歓迎する。

「対戦相手を見て、選手同士でこう崩したいと思うものがあるのなら、ゲームの中で変化をつけてもいい。もともと練習ではいろんなポジションをやらせている。それぞれの役割を理解しているからできることだと思うので、普段の練習の成果だと思います」

 鹿島の強みのひとつに、相手のスタイルや出方、さらに戦況に応じて、チーム全体が変幻自在に、臨機応変に、戦い方を変えられる点が挙げられる。今シーズンは、前線の4人も流動的に、変幻自在にポジションを入れ替え、相手DFを混乱させるシーンが見られそうだ。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る