伏兵を一蹴し決勝へ。同じ優勝候補でも青森山田は東福岡と何が違ったか (2ページ目)

  • 浅田真樹●文 text by Asada Masaki
  • 松岡健三郎●撮影 photo by Matsuoka Kenzaburo

"格上"ゆえの難しさ、とでも言おうか。橋本とセンターバックのコンビを組むDF小山内慎一郎(2年)は、「高体連のチームには、(プレミアリーグEASTで対戦した)Jユースのチームよりも一瞬のスキを突いてくる強さがある」と話す。「プレミアリーグでは、自分たちが一瞬のスキを突いて(クラブチームに)勝ってきた」が、選手権になると、今度は青森山田にひと泡吹かせようとスキを狙ってくるというわけだ。

 だからこそ、「いかに"事故"を起こさないように準備するか」(橋本)が大切だった。

「全部を(ショートパスで)つなぐのではなく、(ロングボールを)蹴り合う時間があってもいい。蹴ることも選択肢だった」

 キャプテンのMF住永翔(3年/すみなが・かける)がそう語っていたように、青森山田は相手の勢いに飲み込まれることなく、細心の注意を払って試合を進めた。その結果が2-1の勝利である。

 青森山田は先制しながら一度は追いつかれたものの、前半のうちにMF高橋壱晟(3年)のゴールで勝ち越し。黒田監督が「東海大仰星は(東福岡に勝った)準々決勝で、後半に入って前へ前への勢いが出てきた。(後半勝負にならず)前半で1点リードというゲームプランを達成できたのが大きかった」と話していたように、狙いどおりの展開で決勝進出を果たした。

2 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る