レイソルの若手を「ビシッと叱る」。大谷秀和の存在が戴冠へのカギ (2ページ目)

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • photo by Getty Images


柏レイソルを引っ張るのは、チームの精神的で支柱である大谷秀和柏レイソルを引っ張るのは、チームの精神的で支柱である大谷秀和 勝負の機微を心得た存在は、若いチームに欠かせない。例えば、若手が我を失ってPKを与えたときに、面と向かって叱れる。大谷がいるだけで、チームは攻守に締まりが出るのだ。

「人を見て言っているんですけどね。うるさがられているかもしれません(笑)。基本は怒るよりも持ち上げ、気持ちよくやらせてあげたいんですけど」

 そう語る主将の存在が、柏の分水嶺と言ってもいい。

 事実、ファーストステージで柏が失速した時期は、大谷が左膝の怪我で戦線離脱したタイミングと符合している。第12節から最終節までの6試合、大谷不在の柏は1勝2分け3敗で地を這った。ベガルタ仙台、名古屋グランパス、湘南ベルマーレなど下位チームとの対戦だったが、勝負弱さを露呈。ひとつひとつのプレーが軽くなって守備から崩れ、勝利から見放されたのである。

 柏は下部組織から徹底して、ポゼッションゲームを志向している。それはひとつのアドバンテージと言えるだろう。しかし、選手がボールを持つことだけに執着してしまう傾向もある。

「ボールを持ちたいなら、持っていないときの圧力も高めないと。逞しさ、タフさが足りない。例えば、ネルシーニョのときのチームは、まず相手のよさを消す、というのがあった。でも、ポゼッションをしていなかったわけではない。2011年クラブW杯(準決勝)では、サントス(ブラジル)よりもポゼッションは高かったくらいで」

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る