どん底グランパス。なりふり構わぬ「5バック」に敵将も苦笑い (3ページ目)

  • 浅田真樹●文 text by Asada Masaki
  • 山添敏央●撮影 photo by Yamazoe Toshio

「どう攻撃に枚数をかけるか。少ない枚数で攻めるときがあってもいいが、それだけでは苦しい」

 前線で攻守に奮闘したFW和泉竜司がそう話していたように、名古屋は攻撃に移っても、パスをつないで全体を押し上げることができなかった。結局、1トップ2シャドーを形成するFWシモビッチ、和泉、MF永井謙佑の3人で何とかするしかなかった。

 小倉監督は「中盤でボールが収まり、つなぎができれば、自分たちの時間が作れるのだが......」と言って嘆いたが、そのために必要な準備はできていなかった。

 それならば、いっそ相手DFラインの背後を狙ったロングボールでも使い、シモビッチの高さや永井のスピードを生かすほうが得策ではないかと思うのだが、あくまでもショートパスをつなごうとする。

 だとすれば、全体が連動してパスコースを作り、ボールを動かしながら押し上げていかなければいけないはずだが、中盤から後ろは守備の意識が強すぎるのか、ボールを奪っても持ち場を離れることができず、足を止めてしまう。何とももどかしい、どっちつかずの攻撃ばかりが続けられた。

「今日は5人のDFを置く、より守備的な戦い方だった。守備の部分はある程度成功したが、点を取れていないことは悔やまれる。タフな状況だが、できることをやるしかない」

 最前線で孤立することの多かったシモビッチも、前向きにそう語ってはいたが、話す表情は意外なほどさばさばとしており、これでは点が取れなくても仕方がない、とでも言いたげだった。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る