シリア戦での原口元気の起用法が示すハリルホジッチ監督の狙い (2ページ目)

  • 津金一郎●構成 text by Tsugane Ichiro
  • photo by Fujita Masato

 しかし、今回のシリア戦は状況が異なる。前半に相手のオウンゴールで1点をリードしたものの、追加点を奪えずに膠着状態にあった。そうした状況下で想定外の交代を余儀なくさせられる場合、一般的にほとんどの指揮官は同ポジションに実績のある選手を投入する。ベンチに浦和でボランチをつとめる柏木陽介もいたのだから、こうした選択肢はハリルホジッチ監督にもあった。にもかかわらず、ボランチ経験のほとんどない、ドリブルやシュートなど攻撃に特長を持つ原口を起用したのだ。

 不慣れなポジションを任された原口は、投入直後はボランチらしく、攻守のバランスを取ろうとして持ち味を発揮できなかった。しかし、原口がボランチらしいプレーを求められたわけではないと割り切ったかはわからないが、次第に守備ではアグレッシブにボール奪取にチャレンジし、攻撃ではドリブルで推進力を生み出して自分らしさを全面に押し出した。これで守備のバランスが崩れ、危険なシーンを何度か招いたのは事実だが、一方で攻撃でも膠着していた状況を打破して4得点を生むことにつながった。

「リスク」と「リスクマネジメント」という言葉がある。これはふたつで一対であり、リスクを負うからこそ、リスクに対してのマネジメントも求められるという考え方だ。

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る