夏冬二冠の東福岡。「最弱世代」が高校サッカーの頂点に立てたワケ (3ページ目)

  • 粂田孝明(ストライカーDX編集部)●文 text by Kumeta Takaaki(STRIKER DX)
  • photo by Sho Tamura/AFLO SPORT

 その後の得点もバリエーション豊かなものだった。2点目はトリッキーなFKから中村が直接ゴールネットを揺らし、3点目は中盤でボール奪ってすぐ、中村からの縦パスに反応したFW餅山大輝(もちやま・たいき/3年)が前線のスペースに抜け出してループシュートを決めた。さらに4点目は、再びテンポのいいパスワークで右サイドを崩して、最後は中央で待ち構えた藤川がゲット。5点目は後方からのロングパスを餅山がキープし、中央にフリーで上がってきた中村が華麗なシュートをネットに突き刺した。

 後半に入ってからは、國學院久我山に攻め込まれるシーンが時折あったが、センターバックの福地総太(ふうち・そうた/3年)が至近距離からのシュートを顔面でブロックするなど、DF陣の誰もが体を張って対応。そうした献身的な動きと粘り強い守備で、相手の攻撃を跳ね返した。

 東福岡はなぜ、これほどまでに強かったのか。

 その源にあったのは、「反骨心」と「謙虚さ」だった。

 このチームの3年生は、入学した当初から東福岡史上“最弱世代”というレッテルを貼られていた。上の世代と比べて個々の能力で劣り、同年代同士で戦う県内の大会や練習試合でも負けを繰り返していたからだ。しかも、ひとつ上の学年には、中島賢星(現横浜F・マリノス)や増山朝陽(現ヴィッセル神戸)らタレントがズラリ。そのうえで、インターハイで頂点に立つなど、あらゆる大会で輝かしい成績を残してきた。今のチームは、その輝かしい世代と常に比較されてきた。

3 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る