【Jリーグ】3バックを採用するチームが増えたのはなぜか?

  • photo by Getty Images

 また、守備には「ボールを奪う守備」と「ゴールを守る守備」があるが、3バックの場合、アグレッシブにボールを奪いにいくのではなく、やられないようにする粘り強い後者の守備になる傾向が強い。ただ、ゴールを守る守備ばかりに偏ると、積極的に奪いに行くことが減って、DFラインが下がり、相手に主導権を握られる可能性もある。

 ほかに、3バックで5バック気味に守備をするデメリットとしては、守備に人数をかけている安心感から油断が生じて寄せが甘くなって、マークを見なくなる危険性がある。悪くするとラインがズルズル下がってしまうということだが、反面、無理な守備をしないので大きな穴ができないということでもある。

 こうしたメリットとデメリットがあるなかでそれを理解して3バックの戦術をうまく使いこなしているからこそ、広島も浦和も好成績を残しているのだと思う。ただ、他のチームも当然対策を練ってくる。実際、苦戦する試合もあったのは事実だ。たとえば今シーズン、広島は柏との試合で苦戦した。これは、柏のネルシーニョ監督が、守備のときツートップを縦関係にして、FWのひとりを中盤の中央の青山敏弘にマンマークにつけてきたためで、このとき、青山を抑えられた広島はボールが回らなくなっていた。

 こうした例も含めて、4バックのチーム(柏は4-4-2)が3バックのチームに合わせた戦術をとってきているので、それに対して今度はどうやって手を打っていくのか楽しみでもある。

 さらに、広島と浦和が来季のACL(AFCチャンピオンズリーグ)でもこのスタイルで好結果を残せるのかどうか。対戦相手が守備的に引いてくる、あるいは徹底的にマンマークしてくるなど、さまざまな対策を講じられても勝ち上がっていけるのか、注目したい。

プロフィール

  • 福田正博

    福田正博 (ふくだ・まさひろ)

    1966年12月27日生まれ。神奈川県出身。中央大学卒業後、1989年に三菱(現浦和レッズ)に入団。Jリーグスタート時から浦和の中心選手として活躍した「ミスター・レッズ」。1995年に50試合で32ゴールを挙げ、日本人初のJリーグ得点王。Jリーグ通算228試合、93得点。日本代表では、45試合で9ゴールを記録。2002年に現役引退後、解説者として各種メディアで活動。2008~10年は浦和のコーチも務めている。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る