【日本代表】
ゴールを奪うためにポイントとなるアタッカーの「動き」とは?

 つまり動かないでいても、動きすぎても、味方のパスコースから消えてしまうのであれば、結果は同じこと。どのタイミングで、どのポジションにいればパスをもらえるかを瞬時に判断できなければ、ゴールは決められない。

 香川真司はその判断と動きが非常に優れている。一度、守備ブロックの間に顔を出しておいて、そこで無理だと動きなおしてまたパスを受けようと動く、または動かずにいる。また、パスをもらって相手DFが食いついてきたら、すぐに味方にはたいて、自分がつくったスペースを味方に使ってもらう。相手が出てこないときは前を向いて仕掛けてシュートにいく。その狙いがはっきりしていて、メリハリがある。

 だから、香川にパスを入れることは非常に価値がある。そこはザックジャパンの攻撃の見どころのひとつだろう。

 ここでポイントとなるのは、香川はトップスピードで走りながらパスを受けることはあまりないということ。動きながらパスを受けると、ミスが起こりやすい。スッと動いて止まったところで、そのタイミングに合わせてパスが入ってくればコントロールしやすく、相手DFと勝負ができる状況をつくりだせるというわけだ。

 とくにアタッキングサードではパスのスピードが上がるため、動いているときに速いパスが来ると、ちょっとずれただけでコントロールが難しくなり、パスを出す方も狭いエリアなので合わせるのが非常に難しい。

 そのため、相手の守備ブロックの間に入っていくタイミングが重要になる。そこで止まって、パスを出す味方とのタイミングを合わせることができないと、いいパスは引き出せない。よくFWがボールを受けたくて前線で走り続けてパスを受けてしまい、トラップミスをするシーンがあるが、これはあまりいい受け方とはいえない。

 まずは正確にボールをさばける体勢に持っていくこと、そのために、どこでいつフリーになるかを考えて動かなくてはいけない。それは時間とスペースのないペナルティエリア付近であれば、なおさらだ。

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る