【日本代表】今野泰幸のフル出場が示すザックジャパンが志向するスタイル (3ページ目)

  • photo by Yanagawa Go

 もうひとりのボランチの遠藤保仁は柔軟な発想ができる選手で、アイディアにあふれたパスと技術力の高さが特長の柔らかいプレイスタイル。柔の遠藤と剛の長谷部でバランスがとれている。遠藤もまた、ザックジャパンに欠かせない存在で、彼がいないとチームが大きく変わってしまう。

 遠藤が攻守のリズムをつくると言っても過言ではない。ここで縦にパスを入れるのか、それとも散らすのか。そうした押したり引いたりが絶妙で、非常に重要な存在だ。そのため、万が一彼がケガなどで出場できないときにどうするのか、いまだに答えは見つかっていないと思う。もちろん遠藤をおびやかすような若手が出てきてほしいが、もう少し時間がかかるだろう。

 遠藤の代役に本田圭佑という考え方もあるが、ボランチの役割は攻守のつなぎ役なので、私としては本田にはゴールに近い場所でゲームを決めるプレイをしてほしい。そう考えると現時点でのバックアップは阿部勇樹と細貝萌だろう。ただ、個人的に細貝は所属しているアウグスブルグで起用されているように、サイドバックで見てみたいという思いがある。

 ザックジャパンの中で、トップ下の本田の存在も大きい。左利きなのでアクセントになるし、リスタートのFKも武器で、相手へのプレッシャーになる。「遠藤か?本田か?」と相手のGKは迷うので判断のミスが生じやすいし、相手DFもペナルティーエリア付近でFKを与えてはいけないと考えて、うかつにファウルができなくなる。

 また、本田のキープ力もストロングポイントのひとつだ。本田が高い位置でボールを奪われずにキープしてサイドバックが上がる時間をつくってくれるので、サイド攻撃や中央からの崩しがやりやすくなる。膝のケガの具合がどういう状態なのかはちょっとわからないが、やはり本田は非常に貴重な選手なので、順調に回復してほしい。

 本田が不在の現在はトップ下に中村憲剛が出ているが、周囲との連動や正確なパスなど、彼のよさも発揮されているし、ゴールに絡む仕事ができている。また、ここは香川真司でも十分できると私は思っているが、ただ、ザッケローニ監督は、香川をサイドで使いたいのだろう。

 そう考えると、ザッケローニ監督は選手の役割分担をはっきりさせており、そのメリットはふたつある。まず、個々のポジションを明確にすることで選手間に競争意識を持たせることができる。さらに、代表はクラブと違って限られた時間でチームをつくらなくてはいけないので、選手の役割を明確にして、どのポジションに誰がいるかを選手同士が認識しやすくなり、連係を高めることにつながる。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る