クロアチア人記者が明かすPK戦持ち込み作戦。「GKはふだんから特別な練習をしていた」

  • ズドラフコ・レイチ●文 text by Zdravko Reic
  • 利根川 晶子●翻訳 translation by Tonegawa Akiko

 我々、クロアチアの記者や解説者は、先のわからない試合展開に、まるで拷問にかけられたかのように苦しめられた。クロアチア対日本はそんな試合だった。

 グループEでの戦いぶりを見て、日本が侮れないチームであるのはわかっていたが、それでもどこか、楽観的な空気がクロアチアメディア内には漂っていた。しかし、キックオフからそう時間も経たないうちに、クロアチアは、森保ジャパンを下すのは決して簡単なことではないことを、身をもって実感するようになる。日本ほど運動量が豊富で、まるで選手一人ひとりが体内にターボエンジンを持っているかのようなチームは他にはないからだ。

 この試合を見て、私の日本に対するリスペクトはより大きくなった。一時はクロアチアの敗北も覚悟したほどだ。

 試合開始直後からバトレニ(「炎」の意味で、クロアチア代表のニックネーム)の戦術はうまく機能していなかった。中盤のトリオ(ルカ・モドリッチ、マルセロ・ブロゾビッチ、マテオ・コバチッチ)が攻撃の軸を組み立てて、スピードあるプレーと、絶対的な精度の"ワンタッチ"の速いパス回しがクロアチアの強みである。しかし実際はスピードがなく、走りもせず、カバーもせず、モロッコ戦で失敗したのと同じようなプレーを繰り返していた。それは日本が非常に素早く、かつタイミングよくデュエルに入り、クロアチアの速いボールの流れを断ち切っていたからに他ならない。

 日本のゴールを、最初はラッキーから生まれたものだと思っていた。ボールが偶然にもちょうど前田大然の真ん前に転がったから、ゴールを奪われたのだと思っていたのだ。

日本のPKを次々と止めたクロアチアのGKドミニク・リバコビッチ(クロアチア)と権田修平photo by JMPA日本のPKを次々と止めたクロアチアのGKドミニク・リバコビッチ(クロアチア)と権田修平photo by JMPAこの記事に関連する写真を見る しかし、ゴールシーンのリプレーを何度も繰り返し見てみると、日本はクロアチアDFとGKドミニク・リバコビッチに揺さぶりをかけ、混乱させ、狙って前田にボールを通していることがわかった。リバコビッチの弱点は、ゴールから飛び出さなければいけない時の守備だ(ゴール内での強さはPK戦のセーブからもわかるだろう)。それをうまく狙っての得点であることがわかった。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る