山本昌邦が森保ジャパンに望むこと。「大事なのはいい選手を集めるより、結束力」

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • photo by Getty Images

日韓W杯20周年×スポルティーバ20周年企画
「日本サッカーの過去・現在、そして未来」
山本昌邦インタビュー(3)

 惜しくもベスト8進出を逃した、2002年ワールドカップ日韓大会。だが、そんな苦い経験は、以降の大会も含め、教訓となって現在に生かされていると、山本昌邦は考えている。

「日本が出場した過去6大会で、かなり経験値は上がってきていました」

前回のロシア大会ではW杯8強入りへあと一歩まで迫った日本代表前回のロシア大会ではW杯8強入りへあと一歩まで迫った日本代表この記事に関連する写真を見る 例えば、前回の2018年ロシア大会。日本代表を率いた西野朗監督は、1勝1分けで迎えたグループリーグ第3戦でメンバーを大きく入れ替え、決勝トーナメント1回戦に備えた。

「これはあとから聞いた話ですが、西野さんは『3戦目で休ませたい選手がいたけれど、その試合を落として決勝トーナメントに進めなくなったら元も子もない。そのギリギリのせめぎ合いのなかで、可能な限り(多くの)選手を入れ替えた』と。その結果、決勝トーナメント1回戦に余力を残して臨むことができ、当時のFIFAランク1位(ベルギー)相手に2-0までいったわけですから。夢を見ましたよね」

 翻(ひるがえ)って、2002年はどうだったか。

「4試合フルに(ほぼ)同じメンバーでやったら、当然疲労は溜まりますよね。ワールドカップは、他の大会とは強度がまったく違いますから、技術的にうまいというだけでは全然足りない。肉体的には疲れていても頭は疲れていないとか、そういう選手をどれだけ育てられるか。そこに日本サッカーの未来はかかっているんだと思います」

 あれから20年が経ち、日本サッカーも大きく様変わりした。

「一番(の変化)はやっぱり、選手の成長でしょうね」

 山本はそう語り、表情をほころばせる。

「その時々で勝ったり負けたりはあるけれど、右肩上がりで成長していることは間違いありません。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る