「客観的に見ても実力的にそうだった」前田遼一がW杯に行くためには何が足りなかったのか (3ページ目)

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • photo by MEXSPORT/AFLO

「自分が経験したことを伝えることで、選手たちがどう変化するのか。それを成長につなげてほしいっていう思いがあって、とにかく現場に出て、自分の考えを伝えるなかでいろんなことを感じてみたかったんです。なので、(現役を)辞めたら、とりあえずは現場に立ちたいと思っていました。

 指導者を目指すきっかけになったのは、いろんな監督のいろんな考えやサッカーに触れさせてもらって、自分だったらこうしたいっていう思いが出てきたのが一番です。

 そう考えていた時に、(磐田の)鈴木秀人強化部長(現トップチームマネジメント部長)から(コーチ就任の)話をもらい、すぐに受けさせてもらったんですが......、ここまで1年コーチをやってみて、なかなか力になれていなかった感じが、自分のなかにすごくあります。やっぱり、もっと自分の考えを積極的に伝えていかないといけないなって、今は感じているところです」

 以前から、「どの年代でもいいので、監督をやってみたい思いはすごく強い」と、未来像を口にしていた前田。今季から実際にその道を歩み始めることになったわけだが、現役時代はというと、ベテランと呼ばれる年齢になってもなお、頑なに「自分から若手に、もっとこうしたほうがいいんじゃないかとかは一切言いませんでした」。

 それどころか、「選手時代、それをしたら終わりだと思っていました」とまで言う。

 もちろん、若手に冷たくしていたわけではない。「聞いてくれれば、喜んで何でも教えるつもりではいました」。だが、いかに年齢や経験に違いがあるとはいえ、同じ選手である以上、「自分から他のFWにアドバイスしたりするのは違うんじゃないか」。そう考えていたからだ。

「口で言うくらいなら、伝えるべきことを自分のプレーで表現して、それを見て盗んでくれたほうがいい。なので、僕はできませんでした。

 僕は、中山(雅史)さんや高原(直泰)さんにすごく影響を受けたと思っているんですが、中山さんにしても、高原さんにしても、僕が聞いたらいろんな話をしてくれましたけど、自分から進んで僕に『もっとこうしたらいいよ』なんて、ひと言もなかったですからね。

 やっぱりプロの世界って、そういうものだと思っているので、だからこそ、自分自身もそういう考えで最後まで徹底していました。その意味でも、引退した今はどんどん伝えていかないと、っていう思いがあります」

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る