スペインの名指導者が日本代表の戦術的不具合や数々の問題を指摘。「いつか痛い目を見ることになる」

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • photo by AP/AFLO

カタールW杯アジア最終予選特集

「テクニック、フィジカル、どちらも日本は(アジア最終予選の)グループ中、一番だと言える。とりわけ、スピードはすばらしい。オマーンに勝利して(W杯自動出場圏内の)2位に浮上したことは何よりだ」

 スペインの名伯楽、ミケル・エチャリは日本代表が0-1と敵地でオマーンを下した試合を振り返り、そう語っている。

「しかし、勝利に浮かれるのではなく、試合のディテールを突き詰めるべきだろう。たとえばアディショナルタイムに、古橋亨梧がどうにか粘ってファウルをもらってFKを獲得した後、後方の選手がなぜかロングボールを蹴り込み、時間を稼ぐことができず、相手ボールにしてしまった。その結果、相手に攻撃する機会を与えていた。これは勝負における大きな失態で、確かに何も起こらなかったが、高いレベルの相手だったら、それでケリがついていたかもしれない」

 戦術家としてフアン・マヌエル・リージョやウナイ・エメリなど、名将たちにも影響を与えたエチャリが、森保ジャパンのディテールに迫った――。

後半から出場し、日本の攻撃に厚みを与えていた三笘薫後半から出場し、日本の攻撃に厚みを与えていた三笘薫この記事に関連する写真を見る「日本は4-3-3で挑んでいるが、前半は、明らかな戦術的不具合を生じさせていた。

 オマーンは中盤がひし形の4-4-2を構成し、トップ下とアンカーがいる形で、数的優位を作ることに成功していた。まずは2トップが日本のセンターバックにボールを横に回させ、中盤と分断。日本の遠藤航、柴崎岳、田中碧の3人の中盤には、中盤の前の3人がついて、アンカーがひとり余る形になり、ペースを握った。

 日本は、アンカーの23番の選手(ハリブ・ジャミル・アルサーディ)を封じる必要が出た。しかし南野拓実が中に入って封じようとするとサイドが空いてしまい、田中が詰め寄っても同じだった。そもそも左サイドバックの長友佑都は常にポジションが高すぎて、その背後が危険な状況になっていた。システムがノッキングしていたのだ。

 その結果、攻撃は円滑に動かなかった。オマーンの帰陣が速く、戦術的に上回っていたのもあるが、前半はほとんど好機を作れていない。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る