日本代表の新たな顔ぶれに総合力アップの可能性。欧州組より川崎組の起用で「欠けている要素」を補える (2ページ目)

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki
  • photo by Panoramic/AFLO

 もちろん、谷口を本来のセンターバック(CB)で使うという手もある。吉田の傍らで、ということになるが、そこで宙に浮くことになる冨安を、守備的MFに抜擢するのだ。冨安は守る力はもちろん、繋ぐ力、展開力も兼ね備えている。遠藤より上と見る。彼の総合的な能力を、これまでより高い位置で、より広いエリアに波及させた方が、日本の総合力は高まるのではないか。

 谷口と冨安の使い方にひと工夫、ほしいと考える。

 もうひとつメスを入れたいのは左ウイングだ。スタメン候補の南野は、唯一のチャンピオンズリーガーで、リスペクトすべき選手ではあるが、どうやら左ウイングには適性がない様子だ。また、南野に代わって原口が出場した場合も、周囲との関係に円滑さが生まれていない。しっくりハマっていない印象だ。

 ここは三笘で行くしかないと思う。今回が代表初招集になるが、なぜこれまで招集しなかったのか。昨季から今季、前半までのJリーグで魅せたプレーをなぜもっと評価しようとしない。森保ジャパンが苦戦を強いられている大きな原因のひとつと言ってもいいだろう。

 ピッチを俯瞰すれば、右と左が左右対称でないことは一目瞭然だ。右ウイング(主に伊東純也など)はタッチライン際に開き気味で構えるが、左の南野は正規のポジションから大きく外れ、内側に寄って構える。左からの攻撃が、ひと頃より元気さが失われている長友の単独攻撃しかないという現実に、病巣を見る気がする。

 三笘の起用こそが、その改善策になる。左の高い位置に本職の左ウイングを置かない限り、日本の左からの攻撃は活性化しない。三笘のドリブル力を活かさない手はないのである。三笘が自らの力を最大限発揮するためには、左SBとのコンビネーションも不可欠になる。となれば、長友、中山ではなく、川崎組の旗手を起用したい。

 両サイド攻撃をいかに活性化させるか。日本代表はこれに尽きると思う。幸いウインガーとしてプレーできそうな選手(前田大然、伊東純也、浅野拓磨、古橋亨梧、原口元気)はたくさんいる。これらの選手を戦況に応じて使い分けできるかだ。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る