久保建英と上田綺世ではコンビに難。U-24代表の前線4人の並べ方はこれでいいのか

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki
  • 藤田真郷●撮影 photo by Fujita Masato

 前戦の日本代表戦に先発したのは、田川亨介(1トップ)、遠藤渓太、久保建英、三好康児なので、つまり、2試合連続で先発を飾ったのは久保1人だ。横内昭展監督の久保に対する評価のほどが、うかがい知れる。

 だがガーナ戦の久保の出来はけっしてよくなかった。繋いできたボールが、久保で引っかかるというシーンが目に付いた。

 片側しかからプレッシャーを受けない両ウイングに対し、1トップ下は四方からプレッシャーを受ける。ピッチの真ん中付近は、基本的にプレーの難易度が高いエリアになる。したがって、ボールを失っても許されるケースは多々ある。だが、この日の久保のボールの失い方は、それを割り引いても好ましいとは言えないものだった。

 原因は、1トップに起用された選手とも密接な関係がある。それこそ大迫勇也のような、ボールを収めることが得意な選手なら、久保のプレーはもっと楽になったはずだ。負担は減ったはずである。しかし、1トップを務めた上田は大迫タイプではない。久保にとっては、前戦に先発した田川より相性的に歓迎すべき相手になるが、大迫には及ばない。

 1トップが大迫的でないなら、1トップ下が大迫的である必要がある。真ん中の高い位置で構える2人のうちどちらかが、ゴールを背にして、ボールの受け手にならないと、高い位置でパスは円滑に回らない。1トップに田川や上田を起用するならば、バランス的に見てその下には、久保ではなく鎌田大地的な選手が必要になる。

 ボールの受け手になりきれない2人が、真ん中の高い位置で構えるこのU-24のサッカーは、問題ありと言わざるを得ない。久保は前を向いてプレーすることが得意な選手。4-2-3-1に落とし込むなら、「3」の両サイドが適役になる。

 後半、ベンチの指示なのか、自己判断だったのか、定かではないが、久保は右ウイングの堂安とポジションチェンジしながらプレーしていた。

 上田とのコンビで言うなら、久保の1トップ下より、堂安の1トップ下のほうが断然よかった。形になっていた。堂安は久保より懐が深い。ゴールを背にしたプレー、パスを出すプレーだけでなく、受けるプレーもできる。同じ小柄な左利きでも、微妙にタイプが異なるのだ。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る