日本代表左サイドバック問題。長友の後継者は誰になるのか? (2ページ目)

  • text by Tsugane Ichiro
  • photo by Getty Images

 ただ、その日はまだしばらく先のことだろう。それまで日本代表はどうするべきか。現在の代表の顔ぶれを考えると、4バックよりは3バックを主流にする手もあるわけだ。センターバック(CB)陣には冨安健洋(ボローニャ)と吉田麻也(サンプドリア)がいて、4バックでは右SBを務める酒井宏樹(マルセイユ)は、3バックもできる。

 それでも、戦い方の幅を持つとの観点に立てば、3バックに変更すれば済むというものでもない。いまのサッカーは、試合中にシステムをどんどん変更する。そのため各選手は複数のポジションをこなせないといけない。したがって、4バックで長友の代わりになれる左SBの選手も、やはり育てていかなければならないだろう。

 4バックの左SBは、理想を言えば、左利きで、ピッチをアップダウンできる走力、守備での1対1の強さ、ポジションを中央に絞った時の対人プレーへの強さを持つ選手であってほしい。

 こうした要素すべてを兼ね備えた、欧州トップリーグで通用する左SBは、現在の日本にはいない。しかし、現れるのを待っているだけではダメで、森保監督は可能性のある選手たちを起用しながら、成長を促すことが必要になるだろう。

 森保監督の下で、そうした起用をされているのが中山雄太(ズヴォレ)だ。左利きで、フィード能力やパス精度もよく、CBとしてプレーしていた経験もあるだけに守備も安定している。その一方、スピードや攻撃参加の面に課題を残している。

 もちろん、左SBとして攻撃に特長を持った選手もいるので、彼らに守備面での成長を促すアプローチ方法もある。攻撃的なサイドバックを育てようとすれば、もともと攻撃的なポジションをやっていた選手をコンバートする手法もある。

 だがこれは、守備面を考えると、日本代表ではリスクが高い。それはチームがW杯で戦う相手のほとんどが格上だからだ。相手に押し込まれる時間が長く、守備に追われるという想定のなかでは、やはり中山のように守備力のある選手を育てるほうが、理にかなっていると思う。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る