森保ジャパンに改善案はないのか。ビルドアップ、左SBと課題に進展がない

  • 中山 淳●取材・文 text by Nakayama Atsushi
  • 日本サッカー協会●写真 photo by JFA

 10月の2連戦(カメルーン、コートジボワール)で見えた森保ジャパンの課題は、長友佑都不在で改めて露呈した4バック時の左サイドバック(SB)の駒不足問題と、ビルドアップ時にダブルボランチを封じられた場合の回避方法だ。

パナマ戦では1試合をとおして3バックでの戦いをテストした日本代表パナマ戦では1試合をとおして3バックでの戦いをテストした日本代表 そこで、年内最後となる11月のパナマ戦とメキシコ戦では、森保一監督がどのような解決策を提示するかが、大きな見どころだ。とくに格下と見られる13日のパナマ(FIFAランク77位)戦では、相手を圧倒する内容が期待された。

 18年W杯に初出場を遂げたパナマだが、今年7月に就任したトーマス・クリスチャンセン監督は、前日会見で「パナマ代表は新型コロナウイルスの影響でトレーニングや試合をできていないなかで(10月の2試合で)コスタリカと戦った」「パナマは国内リーグが完全にストップしてしまった数少ない国」とコメント。戦前から日本に大きなアドバンテージがあるのは明らかだった。

 ところがいざ蓋を開けてみると、日本は予想以上に苦しい展開を強いられた。最終的に日本は南野のゴール(PK)で1-0で勝利したが、親善試合は結果よりも内容が重要になるだけに、日本にとって厳しい試合だったと言わざるを得ない。

 森保監督がこの試合でチョイスしたシステムは、メインの4-2-3-1ではなく、オプションの3-4-2-1。10月のカメルーン戦の後半に使ったシステムであり、試合開始からの採用としては、ヨーロッパ組も含めたA代表では、昨年6月のエルサルバドル戦以来のことになる。

 スタメンに名を連ねたのは、GK権田修一、3バックは右から植田直通、吉田麻也、板倉滉、ウイングバックは右に室屋成、左に長友佑都、ダブルボランチは橋本拳人と柴崎岳、2シャドーが三好康児と久保建英、そして1トップには南野拓実が入った。

「2試合を通してより多くの選手を起用しながら戦いたい」とは、前日会見における森保監督のコメントだが、今回招集したメンバーで本職の左SBは長友だけ。W杯アジア最終予選までに残された時間は限られているため、この段階での3バックのテストはあって然るべき選択だった。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る