ポスト大迫&長友の問題など課題山積...日本代表の現状とこれから (2ページ目)

  • text by Sportiva
  • photo by Mutsu Kawamori/MUTSUFOTOGRAFIA

浅田 先ほどJリーグで面白い選手が出てきていると言いましたが、トップに関していうと、個人能力がとんでもない外国人フォワードがJリーグに増えてきたから、日本人フォワードが目立たない。トップに関してはいい選手が出てきていない状況です。今回の招集メンバーを見ても、FW登録の選手はわずか3人。大迫の他は、ベテランの岡崎とつい最近まで国内組だった鈴木武蔵(ベールスホットVA)ですから、現状は海外組も似たようなものです。

 逆にセンターバックなどは、そういう外国人選手とやって鍛えられるということもあるでしょう。谷口彰悟(川崎フロンターレ)、荒木隼人(サンフレッチェ広島)、瀬古歩夢(セレッソ大阪)といった選手はフル代表で見てみたい。パスをつなぐ技術を持っているし、守備でも1対1とか、背負われた時にどう対応するかとか、経験を積むことでレベルが上がっていると思います。

 今回の代表チームでも、興味があるのは後ろのほうの選手です。センターバックのレベルが上がっていると言いましたが、代表クラスの外国人FWと渡り合える選手が次々と出てくるわけではない。そんな中で、手薄なセンターバックと左サイドバックがどう成長しているのか、海外組の現状を知りたいです。今回の招集メンバーで言えば、マルチロールの板倉滉(フローニンゲン)や中山雄太(ズヴォレ)をどこのポジションで使うのか、注目したい。特に左利きの中山は、ボランチ、センターバックに加えて、左サイドバックもできますから。

 一方で、右サイドバックに関しては人材豊富です。酒井宏樹は相変わらずマルセイユでちゃんと試合に出ているし、その下の世代では菅原由勢がAZでやっている。その間に入っている世代の室屋成(ハノーファー)も、ついに海外に渡った。たぶん室屋にしても、そういう焦りみたいなものもあったんだろうと思います。

 冨安もかなり高いレベルで右サイドバックをこなせることがわかっている。センターバックにある程度目途が立つのなら、冨安を右に回してもいいという話になると、このポジションは相当ハイレベルな争いになります。単純にレギュラー争いというレベルではなく、海外でもある程度のクラブで活躍できそうな選手たちがそろう中での争いですから、面白いと思います。

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る